見出し画像

春の陽気とアイシャドウ

あっという間に2月も中旬。

久しぶりにライブツアーの帯同でお家を数日あけていたので、帰ってきた時の猫たちの甘えっぷりが最高に幸せでした♡

さて!

春色のコスメ情報が色々なところから出てくる頃です。

例えばパーソナルカラーのイエローベース「スプリング」はこんな色

イエベ春タイプに似合う色&おすすめ新作コスメ/パーソナルカラー診断


こんな綺麗なアイシャドウパレット見ると

わー❤️ と欲しくなってしまいますがちょっとまって🙌

👑「メイクが苦手な人ほど使い方が難しいアイシャドウの色を買いがちな法則」👑

オンラインレッスンで手持ちのコスメ見せていただく中でもよくあるある現象です。

「今欲しい色」「似合う色」「馴染む色」「好きな色」が全て同じだとは限りません。

では何を基準にコスメを選ぶか?

⭐️そのアイシャドウを使うシチュエーション(日常・お仕事・カジュアル・パーティ)

⭐️その時に着るお洋服(主にトップスの色)

そして、次に考えるのか

⭐️お化粧感を出したい?or出したく無い?


❓お化粧感を出したい時は

メイクが好きな人、その日の気分で色々選びたい人、基本的に好きな色を選んでいただいてOK\(^o^)/


❓日常使いしやすいアイシャドウが欲しいときは?


①よく着るトップスの色に似合う色のアイカラーを選ぶ

②顔色が良く見えるアイカラーを選ぶ

③自分の血色感に近いアイカラーを選ぶ

④ワクワクするアイカラーが自分のメイクボックスにあったら嬉しい気持ちを優先する


そして次が大事なこと!!

❗️化粧感はあんまり出しなくないけど、好きな色を纏いたい時は❗️

肌の色に直接、ブルーやパープルをしっかり塗るメイクはかなりハードルが高いです。

黒やグレーなどの一見無難そうなメイクも
肌の上で存在が多くなると「ゴス」「ゴシック」「パンク」などのイメージによりやすくなります。

アイシャドウでは使いにくいそんな色たち、
でも色としては可愛いし、自分のアイテムに取り入れたい!!

そんな時はぜひ「ネイル」や「ピアス・イヤリング」「ヘアアクセサリー」の中から
選んでみてください。

顔に乗せる色をあそぶパーツはなにも「アイメイク」だけではありません。

ほーら!可能性が広がった\(^o^)/

「私が使いやすいアイシャドウってどんな色を選べばいい?」

そんなご相談もオンラインレッスンでは対応可能です☺︎

「冒険者の化粧教室」
オンラインヘアメイクレッスンご予約&ご相談
LINEオフィシャルアカウント




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?