見出し画像

「偏愛マップ」と「バースデーサイエンス」

偏愛マップとは、、、?

比較的自分が好きなもの、好きじゃないものがはっきりしている性格なのでこういうのはパッとつくれますが

手書きなので読みにくいですw
好きなもの同じなところありますか?(•ө•)♡
こんど教えてくださいね!

最近お友達やお客様のお悩みを聞いてた時に、ふと思い出した「バースデーサイエンスの本」

20代前半の頃、仕事で悩んでた時に活躍していた本です。

ちなみに私のタイプは「直感重視・パワフルタイプ

これを最初に読んだ時に 「間違い」や「失敗」を恐れて行動しない 人がいるの??!

という、自分の価値観や感じ方が人と違うと言う気づき。

これが様々な人と仕事で関わるうえでとても役に立ちました。

人と感じ方が違うんだから、私の思いを100%伝えるのは難しいし、わたしはわたし。あなたはあなた。
相手を変えることは難しいけど、自分の行動を変えるのは頑張れば出来る。

そうやってもがいていた20代を経て今に至るような気がしています。

この診断のとおり「すぐに結果を出したい」と思ってるから、
子供の頃に「その日に仕事の結果がでる美容師」になる事を選んでたわけだしw

「直感」重視なので、自分の好き嫌いな気持ちをとても素直に受け止めます。
他の人がどう思っていても全く気になりません。
ネガティブな事を例えば言われても「あなたはあなた。わたしはわたし。」

だからこの偏愛マップもサラサラ〜っと書いてしまうわけですねw

いまは大人だからそうじゃないタイプの人もいるって知っているのでイライラせずに「みんな得手不得手 それぞれよね〜♡」って思っています☺︎

気持ちが伝わりにくい人とのコミニュケーションで迷ってる人がいたら、こういう性格診断をつかって
相手のことをステータス化して見れたら便利かもしれません。
攻略法がどこかにあるかも?


#冒険者の化粧教室
オンラインヘアメイクレッスンご予約&ご相談
LINEオフィシャルアカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?