見出し画像

自分を愛おしむ第一歩


年明けのついったーに書いたものです。

今年のテーマ「自分を愛おしむ」ための第一歩って何かな?

今までやってなかった事をやるのってとっっってもエネルギーが必要ですよね
だって今までやってなかったんだから、必要としてなかったんだから
最初の一歩を踏み出すのって、、、めんどくさい!

シャンプーや日焼け止め、お醤油とか調味料は
自分に必要な生活必需品だから、どうしても何か買わなきゃいけないものから
身近なものから少しずつ意識をむけてみたらいいんじゃないかな って考えました。

わたしは料理が下手だけど美味しいものが好きだから、美味しい調味料を探すのが好きです。
美味しい出汁とかだいすき!

髪の毛も多くてゴワゴワするから、安いシャンプーだと絶対まとまらなくて
自分の髪質にあったサロン用のシャンプートリートメントを使います。
その結果ブローやヘアケアの時間が短くなるから結果的にコスパがよいね!

この週末に、今使ってる必需品をリストアップして残量を確認してみるとよいかも

【スキンケア】

クレンジング
洗顔
化粧水
乳液
その他クリームなど

【ヘアケア】

シャンプー
トリートメント
アウトバストリートメントなど
スタイリング剤など

【調味料】

さしすせそ
出汁
ソース

【日用品】

食器用洗剤
お風呂用、トイレ用、掃除用の洗剤
洗濯洗剤、柔軟剤
ティシュやトイレットペーパー

いま思いつきでパーっと書きましたがあと何があるかなー?

ぜひご自身の必需品リストアップしてみてくださいね✨

【チェックポイント】

⭐️底値だから買っている
⭐️値段の違いがわからない
⭐️3年以上無意識に使い続けている
⭐️買う時に色々比較検討して満足して使っている

【新しく選ぶポイント】

🎀五感をしっかり働かせる(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚(皮膚感覚))まずはこれが一番大事!!

🎀そのメーカーやブランドのことを調べて歴史やストーリー、理念を感じる

🎀商品名に込められている想いを知る

🎀どんな成分が使われているか、覚えなくてもいいけどどんな効果があるのかを読む

🎀パッケージのデザインなど自分の生活空間との調和を考える

🎀アレルギーある方は無理せずにね。

【35歳以上のかたへ】

20代の頃の金銭感覚と少しずつ変わってきていると思います。
色々切り詰めてやりくりしていた頃があったかもしれません。では今は?
1アイテムからでかまいません。ワンランク上のものを1度は使ってみることをオススメします。
安いという理由で買っていたものと、違うものを比べてみる。
比べてみるっていうことは、無意識に使わないと言うことです。ちゃんと見る。
安いのでも変わらないなーと思うかもしれないし、こんな効果があるならこの金額出しても惜しくないって気づくかもしれない。
ほら、それだけで経験値が1アップします。

【お醤油お砂糖や、洗濯洗剤などじぶんで選んでないご実家暮らしのかたへ】

色々生活パターンは人それぞれだと思いますが、自分で納得して選んだものを生活の中で使って見る。
そこがスタートです。実家にいても自分で使うものは自分で選ぶ自立することは出来ます。

興味のない分野は解像度が低くなるのは当たり前です。
身近なところから意識を向けていくことで、ひとつずつ経験値を上げていきましょ✨


今日はヘアメイクとは関係ないような?関係あるような?そんなお話でした


#冒険者の化粧教室 とは?

みんな人生という名のクエストの冒険者!

あきらめないで!!

自分のためのメイク方法をひとりひとりにあわせてオーダーメイドでレッスンします
☺︎

"あなたの為のヘアとメイクの話をしましょう"



オンラインヘアメイクレッスンご予約&ご相談 はお気軽に
LINEオフィシャルアカウントを追加してご連絡ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?