マガジンのカバー画像

灰色ハイジのデザインにまつわるノート

23
UI考察や、デザイナーとしてのキャリアなど、デザイン全般について書いたノートです。
運営しているクリエイター

#ポエム

これからのキャリアはどれだけの物語を紡いできたか。 情報じゃなくて物語を届ける。

noteで人気のある記事を読んでいると、どれも書き手の感情やこれまでのその人の歩んできた歴史を元に書かれているものが多いように思う。 知りたい情報へのアクセス方法はもうみんな知っている。検索すればー何なら検索しなくてもTwitterなどを通じて自然と入ってくる。そういう状況になった時に、人は知りたいものじゃなくて、「誰が言ったことなのか?」と書き手で情報を選り分けるようになったのだと思う。 だから、情報だけ伝えているものよりも、書いた人の人となりが分かるものが支持されてい

デザイナー10年目を振り返って考える、デザインの役割

気付けばデザイナーになって10年目に突入していた。 最近アメリカで就職活動をしていて、改めて自己分析だったり、自分は何をやりたいのか、と学生の時のようなことを考えている。10年前の自分はどんなことを考えていたのだろうか、そしてこの10年間をどのように過ごしてきたんだっけ、と振り返ってみたいと思う。 デザインの役割に気付いた時最初にデザイナーになりたいと思ったのは、さらに遡って18年も前になる。(す、すごい遠いところまで来てしまった) 当時、中学生だった私は不登校だったの