見出し画像

MMT(現代貨幣理論)について少し考えてみた

こんにちは。

MMT(現代貨幣理論)について、少し考えてみました。

本当は本を読まなければいけないのですが、Youtubeでいろいろな解説が出ていたので、そちらを見て基礎的な理解をしただけなので、もし間違っていたらすみません。

現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)とは、

現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)の頭文字をとった経済理論。通貨発行権を持つ国家は債務返済に充てる貨幣を自在に創出できるため、「財政赤字で国は破綻しない」と説く。主要国は巨額の債務を抱えるがインフラや医療保険などに財政資金をさらに投じるべきとの考えにつながる。(日経新聞)

詳しい話をしだすと僕もよくわからなくなるので、あくまで自分の理解だけ書いていこうと思います。

MMTは、本来は現代の貨幣理論全体を指すのですが、よく言われるのが政府は自国通貨を発行している場合でハイパーインフレにならない限り、いくらでも財政支出できる(借金はいくらでもOK)というものですよね。

エンジバラOBの中野先生が動画で説明していた以下の説明が、MMTの説明とひてわかりやすいかなと思いました。

元来の経済学の主張ではFree Lanchはないのとしていました。うん、そりゃそうですよね。

しかし、MMTでは、Free Lanchはありますというとんでもない発想の転換をしています。

これって、まあ、考えてみれば当然で、国はお金をただ同然(信用創造)で刷れるので、そのお金でランチを買えばいいじゃないかということですよね。(ただしランチの供給量には限りがあるとも中野先生は説明しています)

で、MMT反対論者は、そんな魔法あるわけないでしょというわけです。

これはどちらの主張も正しいのですが、やはり僕もMMTには違和感があります。

なぜでしょうか。

多分MMT論者が、お金は刷れるという点のみを主張しているのに対して、その刷ったお金には価値がある(一物一価が成立する)という受け止め方をMMT反対論者(従来の貨幣論者)がしている点なのではと思います。

現在貨幣理論というだけあって、すごく金融手市場的(株価)な考えですよね。

株式市場を見ても、真の会社の価値(測定が難しい)とマーケット価格がずれるということはよくありますもんね。

要はマネーゲーム(実体のないものにお金で価値があることとなる)に関連する理論と理解しました。

次に、そもそもお金ってなんだっけという話になると、そもそもは交換手段とか、価値の測定手段、保存手段とかですよね。その世界ではお金の価値は、基本的には実際のものとリンク(裏付け)しているわけですよね。

ただ、資本市場が発達することで、色々な理論(理由付け)がされて、将来価値込みの割引現在価値とかなんやらで、実物あります→お金で測定できるということが、お金で測定が先に来て、ものの存在がなくてもよいという逆転現象になっているんですよね。

つまり、伝統的な貨幣理論は、現物市場が前提としてあって、資本市場の話ができていた話に対して、MMTは資本市場だけを切り離した場合の貨幣理論のように見えます。

MMTは、現物とはかけ離れた仮想の世界の話だけをしていたはず(ここまでは話としては合意します)が、お金という共通の概念を使って、現物市場にも顔を出してきたという(ここは反対)イメージを持っています。

仮想の話をしていたのに、現実にその話を持ってきてはいかんでしょうと僕は思うわけです。

それを言ったら近代の市場理論の否定になってしまうのですが、程度の問題で、やりすぎはよくないよねと。

言い換えると、伝統的な貨幣理論は実態のあるB/Sベースで貨幣を発行していますが、MMTは、実体がなくても国の信用に依拠して貨幣を発行しているのではないでしょうか。

じゃあ、次は、実体のないものを信用できるかどうかって、どう考えるのという話ですよね。

これはもう、一つの物語、神話としての信用の話になるわけです。信用を生む要素は、物質なのか、その人との関係なのか、歴史、伝統いろいろあると思います。

ただ、MMT論者の方が主張する信用って、国民が日本を信用しているから大丈夫と言う話だと思います。日本国民は果たして何を信用しているのでしょうか。国への信用とはなんでしょうか。この辺りはもう少しみんなで考えなければいけないと思いました。

あと、話は少しそれますが、個人的に重要なことは、ファイナンス方法云々を議論するより、どうやって、そのお金を使って価値を生むかのほうだと思います。

今の日本の議論は、ファイナンスに焦点が合って、そのお金をどう有効に使って、将来の価値を生むかの話がないなあとも思います。

話を戻して、まとめると

僕は、信用の根拠がよくわからないMMTによる財政支出には反対の立場です。

MMTは、本質的に国民が政府を信頼しているという曖昧な概念につけこんでいるだけに見えてしまいます。そして、僕にはその信用性の根拠が不明確に見えてしまいます。

経済合理性というよりも倫理的にういう行為が良い行為だとは思わないため、MMTに懐疑的です。

ただ、財源がなくて場合でかつ有効な投資であれば、MMTのような考えで、財政支出するのはOKだと思います。笑。
どっちやねんと言う話ではありますが。

あくまでMMTに対する自分のスタンスはと聞かれたら、上記のように答えようと思います。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?