見出し画像

Chromeの新しいタブに画像だけ表示する方法

まずは以下を御覧ください。

画像1

これは僕が大好きで大好きでたまらない、もう本当に好きで好きでたまらない限定SSRで、僕が酒を飲んで深夜に7万円近くガチャを回すことによって入手したデレステ限定SSRの[トキメキホーダイ]久川颯の画像です。

僕は長らくChromeの新しいタブ画像を彼女にしており、新しいタブを開くたびに彼女の同級生の恋人気分になってしまい、そして僕は独身一人暮らし童貞工業系卒業クソオタクで、可愛い女の子と目が合ったらすぐに恋に落ちてしまうので、もう新しいタブを開くたびに好きが強くなって本当に心臓に良くないですが、しかしとてつもない幸せを手に入れています。今回はそんな幸せを手に入れる方法を皆様にお伝えします。

結論だけ先に書くと「新しいタブをカスタマイズできるChrome拡張のうち、自分で背景画像を設定できて、なおかつUI要素をすべて消し去ることができるものを選んで設定しろ」です。単純。詳細は以下に書いていきます。


そもそもの話として「え、別にChromeのデフォルト機能にある新しいタブの画像カスタマイズだけ使えばよくね?」というツッコミがインターネットのどこかから飛んでくる気がします。まずはなんでそんな事するん?から説明していきます。

2020-07-20 22_26_14-新規記事作成|note

これは通常のChromeの新しいタブでデレステ限定SSRの[トキメキホーダイ]久川颯の画像を設定した場合のスクリーンショットです。Chromeにはデフォルトで新しいタブに背景画像を設定することができる機能が存在しています。使い方は以下の記事などが参考になります。

ですがこの機能を使った場合、ショートカットを非表示にすることが出来ても、画面上部にあるGoogleの表示と検索窓の表示が残ったままになり、そしてコイツらを消すことができません。機能がそもそもありません。

私は前々からこの表示に対して本当に腹立たしく感じていました。手元でChromeを使用している皆様は是非試していただきたいのですが、この新しいタブに表示されている検索窓に文字列を入力すると、なぜか検索窓が消えて画面上部のアドレスバーに文字列が入力され、とこからサジェストが始まります。この「入力したところに文字が入力されない」という設計は本当に気持ちが悪く私はこれが本当に嫌いです。ていうか、新しいタブって普通はCrtl + Tで開くし、そうやって開くと入力カーソルはアドレスバーにいるし、考えれば考えるほどここに検索バーある意味がわかりません。

まぁ多分ショートカットキーを使わない人でも新しいタブを開いたらそこから検索に飛ぶことができる、という体験を提供したいのでしょうし、それをやることによってわざわざGoogleのトップページにアクセスしなくて済むようにしているのでしょう。Googleクラスのページともなるとアホかと言いたくなるぐらいにアクセスが集まると思うので、そのアクセスを分散するための方法として納得できる部分もあります。が、おそらくこれを開発している側である、Googleのエンジニアはこの機能を微塵も使っていないでしょう。微塵も使っていない機能をわざわざ残しておく、あるいは非表示にできないようにしているのは、普通に嫌がらせな気がします。

嫌がらせは言い過ぎ、という声がどこかから聞こえてきそうですが、その意見に対しては、新しいタブに表示されている他の要素である「ショートカット」は非表示にできる、という事実で反論したいです。なぜ他の要素は非表示にできるのにこのロゴと検索窓は非表示にできないのか?本当によくわかりません。

閑話休題。

少し言いすぎだったのかもしれません。申し訳ないです。僕も仕事で疲弊しているので、すべてに当たり散らしたい気分になっていました。ここは100歩譲りましょう。しかしそれでも許せないことがあります。もう一度Chromeデフォルトの新しいタブと、私が使っている新しいタブを示します。

これがChromeデフォルトの新しいタブ

2020-07-20 22_26_14-新規記事作成|note

そしてこれが私が使っている新しいタブ

画像4

おわかりいただけるだろうか。なんだかわからないですが、Chrome側は画面下部に向けて少し暗くなるグラデーションというかエフェクトというか、なんかそういう闇落ちフィルターが存在しています。これの存在によってどんなにかわいい素晴らしい最カワアイドルである久川颯さんであっても、彼女のいる空間の雰囲気が少し暗くなってしまいます。

この闇落ちフィルターに対して譲るとしたら9京歩ぐらい譲らないといけません。皆様にわかりやすいようにお伝えすると、先程のが100歩だとすると、9京歩は100歩の900兆倍です。それぐらいにこの闇落ちフィルターは存在してはいけないものであり、なんとしても排斥されなければいけません。


ここまで、なぜChromeのデフォルトの新しいタブ表示がダメなのか、について記述してきました。ここからは譲れない9京100歩を取りに行く方法をお教えします。

といっても、やることは本当に本当に簡単です。

上記Chrome拡張を入れて、左下の超控えめに存在している歯車マークをクリック。そして上からひたすら、親の仇をみたかの如く、ひたすら設定項目の「Hide」と書かれているものをクリックしまくるだけです。

あとはBackgroundのなかからCustom Imageをクリックして、画像のURLを指定すればOK(サーバが無い拡張なのでこればっかりはどうしようもないっすね)。

そうすると、UI表示がほぼ全く存在しない、ほとんどピュアで純粋な背景画像を設定することが可能になります。たったこれだけで9京100歩を手に入れることができます。技術の力って本当にすごい。てかこの「Hide」メニューを事細かに突っ込んだこの拡張機能の作者さんには本当に感謝しています。ありがとうございます。Googleのエンジニアにも見習ってほしい。マジで。


ということで、今回はChromeの新しいタブにほぼ画像のみを表示する方法について解説しました。皆様のなんらかのお役に立てれば幸いです。

もしこの記事をみて久川颯というマジでバチバチにかわいいアイドルに興味を持った方がいた場合、彼女と彼女の姉「久川凪」のユニット、miroir(みろわーる)のCDである以下を是非購入していただければと思います。てか別に興味なくても買え。マジでいい曲だから。

そしてGoogleのこの機能を開発したエンジニアは上記CDを9京枚購入してください。


以上です。

投げてくれると嬉しい