マガジンのカバー画像

さんちゃん通信

40
萩市三見に誕生したお試し暮らし住宅“#さんちゃんち”を便利に使うための情報マガジンです。三見地区のディープな情報もお届けしますよ〜
運営しているクリエイター

#動画

再生

三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」ができるまで

2023年3月26日にオープンする、三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」ができるまでを収録した動画です。 撮影:萩市ローカルエディター(上田・三枝) 編集:萩市ローカルエディター(上田)

再生

萩市お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」360°動画をご覧ください

 市では、市外から本市への移住・地域間交流・二地域居住等を検討している方や、本市内でサテライトオフィスの開設を検討している方を対象に、一定期間、萩の風土や日常生活の状況を実際に体験してもらうために居住する住宅「お試し暮らし住宅」の整備を行いました。  今後、お試し暮らし住宅の活用により、本市への移住の促進を図るとともに、地域外から萩に関わりを持つ関係人口を増やし、地域の活性化へ繋がるよう取り組んでいきます。 【利用対象者】 (1)萩への移住、地域間交流、二地域居住等を検討している方 (2)萩市内でサテライトオフィスの開設を検討している方 (3)萩フレンド保険に加入されている方 ※観光や旅行等の宿泊目的ではご利用になれませんので、ご注意ください。 【予約状況確認】 https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/list52-746.html ① 00:00 玄関 ② 00:23 出窓・ワークスペース(琉球畳) ③ 00:47 リビング・ダイニングスペース ④ 01:13 キッチン ⑤ 01:35 和室 ⑥ 01:55 洗面・脱衣・洗濯室 ⑦ 02:09 バスルーム ⑧ 02:28 トイレ 最新のVR動画もご覧になれます➡︎ https://r96568890.theta360.biz/t/c2e60e1e-b511-11ee-af09-06e15c8163f7-1

再生

「比べないこと」で独自の豊かさを追い求める! 空き家解消ミッションで古民家リノベして田舎暮らしを始めた地域おこし協力隊の“コロナ禍”の1年

みなさんこんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です。 地域には住む人がいないまま、ほぼ放置状態になっている空き家がたくさんあります。 今回のレポートは、そんな『地域の空き家問題』に取り組む、萩市地域おこし協力隊・広瀬耕さんをご紹介します。 広瀬さんのレポートは昨年にも一度掲載しました(https://smout.jp/plans/2962)。 前回は、まだ自ら購入した空き家を改修している真っ最中でしたが、その後改修は完了。 現在は地域の交流拠点「古三堂」として様々な活動を行っています。 前回のレポートから約1年。 今回は彼のこれまでの振り返りと今後のことについてお聞きして来ましたのでぜひご覧ください。 ◇この動画の記事はこちらに掲載されてます→ https://youtu.be/RrFu_l0GU9w (移住スカウトサービスSMOUT) (2021年10月26日取材)