マガジンのカバー画像

さんちゃん通信

40
萩市三見に誕生したお試し暮らし住宅“#さんちゃんち”を便利に使うための情報マガジンです。三見地区のディープな情報もお届けしますよ〜
運営しているクリエイター

#お試し暮らし

現役の駅舎でお試し暮らしをしてみた!!

SMOUTプロジェクト『現役の駅舎でお試し暮らしをしてみた!!』がアップされました。 全国で注目されてる駅舎を利活用したお試し暮らし住宅「#さんちゃんち」の暮らしをシミュレーション!! これから利用されたいと思われる方はぜひ一度プロジェクトをご覧ください。 シミュレーションの模様を収録した動画もありますよ♪ ↓プロジェクトはこちらのリンクから⭐️

再生

三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」を使ってみたよ

みなさんこんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です。 令和5年3月に誕生した、三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」。 おかげさまで多方面より高い関心をお寄せいただき、すでにたくさんの皆さんにご利用いただいてます。 そんな「#さんちゃんち」は、萩の市街地から車で12〜13分くらい離れた場所にあり、徒歩で行ける範囲にマーケットなどのお店がありません。車を利用できる方であれば選択肢は多数ありますが、徒歩のみでご利用の人はどうすれば良いのか? という問題があります。 そこで今回は、基本的に車(自家用車/レンタカー)なし、公共交通機関のみで「#さんちゃんち」を利用する場合どうなるのか? という動画を作成してみました。 また同時に「#さんちゃんち」周辺の魅力スポットやお試し暮らしの紹介もしてますので、この動画を参考にしていただき『なるほど、「#さんちゃんち」暮らしはこんな感じか〜』と記憶の片隅に留めておいていただけたら嬉しいです。 なお、動画の最後に登場する「道の駅 さんさん三見」は、現在自家用車またはレンタカーでないと訪れることができないスポットではありますが、三見地区の魅力の一つとしてあえてご紹介させていただいています。 ◾️「#さんちゃんち」詳細はこちらでご確認ください https://hagiporto.com/experience_006/ ◾️三見地区のみどころはこちらでご確認ください https://www.city.hagi.lg.jp/site/machihaku/h30827.html

お試し暮らし住宅 #さんちゃんちのリーフレットがリニューアルしました

令和5年4月より利用開始となった、三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」のリーフレットがリニューアル。 掲載のQRコードを読み込めば、最新のVR動画(こちらのリンクからもご覧になれます)を見ることができますよ。 また、細かい部分ではありますが、情報も最新のものとして(2024年1月現在)ます。 リーフレットの実物は『萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課』または『はぎポルト』で入手することができますが、遠方の方に向けて画像を下記にアップしましたので、ぜひご活用くださればと

再生

さんちゃんち開所式(2023年3月26日)

萩暮らし体験の新拠点、三見お試し暮らし住宅 「さんちゃんち」の開所式の模様をダイジェストでお届けします🍊