マガジンのカバー画像

さんちゃん通信

40
萩市三見に誕生したお試し暮らし住宅“#さんちゃんち”を便利に使うための情報マガジンです。三見地区のディープな情報もお届けしますよ〜
運営しているクリエイター

#広瀬

古三堂「市の市」9月30日開催!!

今回も美味しい軽食やおしゃれな雑貨、プチコンサートなどをやってます。 また、これまで改修工事を進めてきた古三堂2号(仮)がついに完成!! お披露目会をするそうです。 さらにさらに! 昔懐かしい文房具の販売もやってますので、ぜひ萩市三見「古三堂」に遊びにきてくださいね。 ■日時 9月30日 10:00~16:00 ■場所 古三堂(萩市三見705) ■駐車場 色雲寺P(萩市三見691) ■出店 【古三堂】 ・大判焼き ・コーヒー ・古物+むかし文房具 【たまや】 ・菓子パン

「とにかくやってみる!」そこから始まった地域移住 ~萩市三見地区に移住した広瀬耕さんの地域おこし協力隊としての3年間とこれからの話~

こんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です この度、萩市地域おこし協力隊を任期満了につき卒隊なさる広瀬耕さんに、協力隊3年間の振り返りと、これからのことをお聞きしてきました。 広瀬さんは空き家解消問題をミッションとして活動されていた方で、自らも萩市三見に空き家であった古民家を購入し改修。 「古三堂」と名付け、自らの住居兼活動拠点としてきました。 空き家を改修することも地域の課題に取り組むことも未経験の広瀬さんでしたが「とにかくやってみる!」という精神で自らに降りかかる様

古民家改修の広瀬耕さんの卒隊記念講演があります!

萩市地域おこし協力隊の広瀬 耕(ひろせ・こう)さんが、3年間の任期を終え、今月で卒隊します。 下関出身の広瀬さんは、令和元年に「空き家を活用した関係・交流人口創出」のミッションで着任しました。 任期中、自身でも萩市三見(さんみ)に古民家を購入し、自宅の一部を交流スペースとして開放。 古きよきものへの尊敬の念と、三見地域の交流拠点になってほしいという願いを込め『古三堂(こさんどう)』と名づけました。 広瀬さんは、毎週火曜日にお茶を飲みながら空き家活用や思い思いの話を楽しむ「