マガジンのカバー画像

さんちゃん通信

40
萩市三見に誕生したお試し暮らし住宅“#さんちゃんち”を便利に使うための情報マガジンです。三見地区のディープな情報もお届けしますよ〜
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

古三堂「市の市」開催!(4/21)

萩市地域おこし協力隊OBの広瀬耕さんが、自ら作り上げた地域交流拠点「古三堂」で、ほぼ毎月行われている「市の市」のお知らせです! ■出店:古三堂>・大判焼き・コーヒー・古物     たまや>・菓子パン     萩アロマ蒸溜所>・古本・アロマスプレー・香りクレヨン(試作中の〝香りクレヨン〟展示してあります!是非手にとって使ってみて下さい!) ■日時:4月21日(日曜日)10時〜16時 ■場所:古三堂(萩市三見705) 萩地域の方はもちろんですが、他地域からのお越しもお待ちして

再生

三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」を使ってみたよ

みなさんこんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です。 令和5年3月に誕生した、三見駅舎お試し暮らし住宅「#さんちゃんち」。 おかげさまで多方面より高い関心をお寄せいただき、すでにたくさんの皆さんにご利用いただいてます。 そんな「#さんちゃんち」は、萩の市街地から車で12〜13分くらい離れた場所にあり、徒歩で行ける範囲にマーケットなどのお店がありません。車を利用できる方であれば選択肢は多数ありますが、徒歩のみでご利用の人はどうすれば良いのか? という問題があります。 そこで今回は、基本的に車(自家用車/レンタカー)なし、公共交通機関のみで「#さんちゃんち」を利用する場合どうなるのか? という動画を作成してみました。 また同時に「#さんちゃんち」周辺の魅力スポットやお試し暮らしの紹介もしてますので、この動画を参考にしていただき『なるほど、「#さんちゃんち」暮らしはこんな感じか〜』と記憶の片隅に留めておいていただけたら嬉しいです。 なお、動画の最後に登場する「道の駅 さんさん三見」は、現在自家用車またはレンタカーでないと訪れることができないスポットではありますが、三見地区の魅力の一つとしてあえてご紹介させていただいています。 ◾️「#さんちゃんち」詳細はこちらでご確認ください https://hagiporto.com/experience_006/ ◾️三見地区のみどころはこちらでご確認ください https://www.city.hagi.lg.jp/site/machihaku/h30827.html