マガジンのカバー画像

さんちゃん通信

40
萩市三見に誕生したお試し暮らし住宅“#さんちゃんち”を便利に使うための情報マガジンです。三見地区のディープな情報もお届けしますよ〜
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

古三堂「市の市」9月30日開催!!

今回も美味しい軽食やおしゃれな雑貨、プチコンサートなどをやってます。 また、これまで改修工事を進めてきた古三堂2号(仮)がついに完成!! お披露目会をするそうです。 さらにさらに! 昔懐かしい文房具の販売もやってますので、ぜひ萩市三見「古三堂」に遊びにきてくださいね。 ■日時 9月30日 10:00~16:00 ■場所 古三堂(萩市三見705) ■駐車場 色雲寺P(萩市三見691) ■出店 【古三堂】 ・大判焼き ・コーヒー ・古物+むかし文房具 【たまや】 ・菓子パン

再生

教えて! 柏谷先生ッ!!〜自宅で狩猟&動物は食べどきを知っている!?〜

皆さんこんにちは! 今回は柏谷さんのご自宅を荒らしたイノシシの話と『動物は食べどき』を知っているというお話です 柏谷さんの関連動画は ① https://youtu.be/PsKBv7YUtTk 柏谷愁さんインタビュー ② https://youtu.be/cBcT9Ipp48g 狩猟で捕獲した動物のお味 ③ https://youtu.be/HWAs7ozpV80 もしもクマに遭遇したら? です。 こちらもぜひご覧ください!! ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影・編集:上田晃司(萩市ローカルエディター)

再生

地元の子供たちを巻き込んだワークショップは地域に溶け込むための第一歩

萩市三見に空き家を購入し、自ら改修をして地域交流拠点『古三堂』を作った広瀬耕さんが地域に馴染むためにやったことをお話しして下さいました。 地域移住が気になるなぁと思う方の参考になるようなお話ですので、ご覧いただけると嬉しいです。 ※このお話は、https://youtu.be/fKxfb9ujajY で紹介した動画のこぼれ話となります。 ◇広瀬さんの関連動画 https://youtu.be/OaUPKHZcNKY(協力隊ってなんだろ?) https://youtu.be/LjMmcfC6jXg(地域の課題『実は足りてる件』) https://youtu.be/RrFu_l0GU9w(「比べないこと」で独自の豊かさを追い求める! ) ◇古三堂のSNS https://www.instagram.com/kosandou/

再生

三見の萩焼窯元「牧野窯」インタビュー vol.03

こんにちは! 萩市ローカルエディターです。 東京から移住して、萩市三見(さんみ)で窯元を営む 「牧野窯」さんご夫婦の好評インタビュー第3弾をお届けします。 今回は、萩市空き家バンクで家探しに出かけたら、 そこで築窯にぴったりな土地を見つけちゃったお話。 理想の登り窯&ギャラリーづくりに奮闘する お二人のお話をお楽しみください・・・! ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影:上田晃司(萩市ローカルエディター) 制作:はぎポルト −暮らしの案内所− 「牧野窯」 電話番号 0838-26-1073 住所 萩市三見市710 休日 不定休 駐車台数 普通車3台 ※事前連絡を頂ければ、他にも確保可能 備考 PayPay・auPay対応・各種クレジットカードのお取り扱いもあります ホームページ https://www.makinohagiyakistudio.com

再生

三見の萩焼窯元「牧野窯」インタビュー vol.02

こんにちは! 萩市ローカルエディターです。 萩市三見(さんみ)で萩焼窯元を営む「牧野窯」さんご夫婦が 移住に至るまでの楽しいトークと三見のいいところ、 萩焼との出会いや魅力についてお伝えしています。 今回はどんなお話しが聞けるかな?😆💕 それでは好評インタビュー第2弾、どうぞご覧ください👍✨ ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影:上田晃司(萩市ローカルエディター) 制作:はぎポルト −暮らしの案内所− 「牧野窯」 電話番号 0838-26-1073 住所 萩市三見市710 休日 不定休 駐車台数 普通車3台 ※事前連絡を頂ければ、他にも確保可能。 備考 PayPay・auPay対応・各種クレジットカードのお取り扱いもあります ホームページ https://www.makinohagiyakistudio.com

再生

三見の萩焼窯元「牧野窯」インタビュー vol.01

こんにちは! 萩市ローカルエディターです。 今回は、皆さんに萩市三見(さんみ)地区のことを知って頂きたいため、 東京から移住して萩焼窯元を営む「牧野窯」さんご夫婦にお話を聞いてきました。 ご夫婦が移住に至るまでの楽しいトークと三見のいいところ、 そして萩焼との出会いや魅力についてお伝えします。 ◇インタビュアー:三枝英恵(萩市ローカルエディター) ◇撮影:上田晃司(萩市ローカルエディター) 制作:はぎポルト −暮らしの案内所− 「牧野窯」 電話番号 0838-26-1073 住所 萩市三見市710 休日 不定休 駐車台数 普通車3台 ※事前連絡を頂ければ、他にも確保可能。 備考 PayPay・auPay対応・各種クレジットカードのお取り扱いもあります ホームページ https://www.makinohagiyakistudio.com

再生

家財撤去の一環だったフリマが今では定番イベントに!

萩市三見に空き家を購入し、自ら改修をして地域交流拠点『古三堂』を作った広瀬耕さん。 空き家を購入したてのころ、残っていた家財撤去の一環として始めたフリーマーケットが好評で、今ではほぼ定番のイベント化しているとのこと。 三見に訪れた際は、古三堂のフリーマーケットを覗いてみてくださいね。 このお話は、https://youtu.be/fKxfb9ujajY で紹介した動画のこぼれ話となります。 ◇広瀬さんの関連動画 https://youtu.be/OaUPKHZcNKY(協力隊ってなんだろ?) https://youtu.be/LjMmcfC6jXg(地域の課題『実は足りてる件』) https://youtu.be/RrFu_l0GU9w(「比べないこと」で独自の豊かさを追い求める! ) ◇古三堂のSNS https://www.instagram.com/kosandou/