見出し画像

おまえはどこのワカメじゃ?

昭和の人情コメディ…

TBSなら水曜劇場「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」とか…「ムー」はその後もけっこう観たな。

日テレだと石立鉄男さんの出ていたユニオン映画シリーズかな。「パパと呼ばないで」「雑居時代」…

モーレツに「水もれ甲介」が観たくなったんだよ。


探してみたらレンタルでDVDがあった!

家を出て行った水道屋の長男が父の死をきっかけに戻り奮闘する話だ。これを書いている時点でまだ4話しか観ていないが…

ええ、全巻予約してありますよw

当時子供だった俺はただ楽しく観ていただけだったが、45年程経過して観てみるとまあ…1時間枠のドラマなのにちょいちょい涙が出てしまうよ。一度投げ出したところに戻って不器用ながら全うしようとする甲介が愛おしい。俺に出来なかったことを彼が頑張ってくれているような気になるよ。

赤木春恵さん、名古屋章さんが実にいい!

主題歌の「水もれ甲介」

作詞 白井章生さん 作曲 大野雄二さん

生きることはいつでも
まわる まわる
しあわせとかなしみの回転木馬

このフレーズは俺の中に染みのように残っていたし、今でもそれは変わらない。

音楽にしても映画、映像作品にしても結構古い作品を楽しむことが多いが、夢中になっているくせに‟懐かしい”という気持ちがすごく薄いのはどういうわけなんだろう…?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?