見出し画像

行動しないと何も変わらない

こんばんは。
いつもありがとうございます。

今日は午後から中国語のレッスンが2時間みっちりありました。
1週間、課題をコツコツやって今日のレッスンで発表しましたが、先生から褒められました。あなたの努力の成果ですよ!って。
そしてまた次の課題へと進んでいきます。

『行動しなきゃ何も変わらない』
亡き先生のお言葉です。
行動するっていうのは、何も身体を動かすことだけではなく、考え方を変えること、捉え方を変えることも「行動」したことになります。
この考え方は、ものすごく自分を変えてくれたと思っています。
『人が行動を起こすのに10年はかかる』とも仰っていました。
だから私の場合、波動整体を学ぶ以前は考え方を変えるなんて言われてもピンとこなかったと思います。

検定試験などを受験して合格したのも行動したからだと思います。
まずは『行動を起こす』ことだと思います。

行動を起こして1度成功したら、その事が認識されてまた行動したくなるものです。
そして、常に行動している自分になります。

自分の習慣を変える事も、
ポジティブに変わると決める事も、
やってみたいことにチャレンジする事も、
『行動を起こす』ことです。

1度しかない人生ですから、悔いのないようにどんどん行動して変化していく自分を楽しみましょう♪

中国語のレッスンの後、ふと『行動を起こす』というキーワードが浮かんできました。

目標を設定して、行動(勉強)して、
その結果→達成しました。
達成することの喜びをまた味わいたくなります。そういうものだと思います。

今日も中国語のレッスンは盛り上がって楽しかったです。
そのほかのお仕事もとっても楽しかったです❣️
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?