見出し画像

今年は旅行にたくさん行きたい


ハワイアンズ

これは実は去年行く予定だった。去年の3月に長男の誕生日&入学が重なるタイミングで行く予定だったけど、ちょうど一年前の今頃に切迫流産で手術していたのでなかなか行けなくなってしまったやつ。
今年はリベンジ!
YouTubeや他の方々のブログ読み漁って下調べ中である♪
子供達の水着も新調したし、何なら下の子プール入れるところ少ないから両親も追加で予約したけど、絶賛人見知り始まって私たちプール入ってる間両親と泣かずにいてくれるのか心配😟笑

北陸応援割in石川県

こちらは夫の両親からのお誘いで行く予定になっている。私と夫は結婚当初に石川県に行ったっきりのため7年ぶりくらいになる。もちろん子供たちは初めて👶
しかも北陸新幹線はやぶさに乗れるということで今から大興奮♡
こちらもただいまブログやらYouTube見てるけど、今回の石川県は車がないため移動や子供連れで遊ぶところなどなど全く未知の世界となっている🌍
子連れでバスとか歩きって結構ハードル高い💦
そして情報が少ない💦

ファンタジースプリングホテル

6月開業予定の新しいエリア!
私は昔からディズニーが割と好きらしい?と言うのも特にディズニーグッズをたくさん集めるとか年パス持っていたとかではないのでコアなファンではないけれど、年に3、4回は行っていたかなって思う。
特にプリンセスが好きだったのか、美女と野獣ができた当初もすぐに行った!
今回もこのファンタジースプリングエリアに行きたかった!
でも、事前情報によると普通に行っても入れないんじゃないかと!!
ホテルに泊まらないとまず入れないらしく、ショックを受けた😨迷いに迷い、バケーションパッケージなるものの発売日ポチってしまった💦
これはまた別で記録したいくらい情報収集が不可欠であるとかんじた!
兎にも角にも何とか6月のファンタジースプリングホテルを予約した。もう家族分の値段見てビックリ🫢
近場の海外行けちゃうんじゃない?笑
それでも今か今かと楽しみにしている😊

八ヶ岳(小学校開校記念日)

小学生になると幼稚園、保育園の時と違って平日に休んで旅行やお出かけが難しくなってくる。
最近は学校を休んで時々だったら思い出作りもいいんじゃないかなっていう傾向もあるみたいだけど、頻回というわけにもいかず。
そんな時に開校記念日や振替休日、都民の日などは休日以外でお出かけできる日だと思う。
今年の長男の開校記念日は何と金曜日!
土日とくっつけて旅行にいける?笑
ということで八ヶ岳の某ホテルを仮予約してある。まだ具体的に決めてないためとりあえずということで予約してあるけど、今のところ夫もいいんじゃないということでこのまま行くことになりそう🏃

振替休日

そして秋の季節は振替休日も結構いろんな学校であると思う!長男の学校の年間予定表を確認したら今年は何と振替休日で月曜がお休み+火曜日が都民の日でお休みの連休となっていた!
衝撃を受けた!🫨笑
すぐさま頭の中はどこに行こうかフル回転!

こちらはまだ決まっていないけど、今のところ大阪のusjもしくは、愛知県のジブリパークが有力候補である。
どちらも5人家族、もしくは他の家族も一緒となると早めの準備が必要となることは間違いなくまだ半年以上先のことだけど今から情報収集に忙しい!

最近のテーマパークと予約

旅行を計画していて、最近は予約が必須のところばかりでビックリする。もちろん予約してなくても楽しめたりもするところもたくさんあるけれども、割と人気なところは予約必須である。
しかも1週間前とか前日ではもはや遅い!
そのため行きたかったら何ヶ月前から予約が開始されるのかなど下調べをしておかなくては行けない。
私はすぐ忘れてしまうためカレンダーに予約開始日を記入するようになったし、何ならアラームもセットするようになった。

最後の夏休み

育休中にしたいことってたくさんある。
もちろん旅行やお出かけは必須であるため上記に挙げた以外にも行きたいと思っているし行くと思う!
それ以外でも仕事復帰後の自分のキャリアアップについて色々と考えてることが多い。
これらはまだまだ考え中だし、中々行動に移すのが苦手な自分としては書き出すことすらままならないけれども考えていることの一つでも二つでも出来たらいいなと思っている。育休中のキャリアアップについては政府でも補助やら出ているみたいなので活用できたらなと思う次第である。

旅行には情報が必要である

旅行を行き当たりばったりで楽しむ方法もあると思う。大人だけの旅だったらそういう方法も楽しめると思う。けれども子供が小さいうちは計画性が大切になると実感する。
そのため情報は必要不可欠だし、本でも必要最低限の情報は入るけど、細かく調べるとなるとインターネットになってくる。
YouTubeやブログも大切な情報源となっている。
声を大にして言いたい!
みんなお出かけしたらいろんな情報を発信してほしい!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?