はちまる

20代の新米主婦。料理、家事、節約などなど日常のきろく。

はちまる

20代の新米主婦。料理、家事、節約などなど日常のきろく。

最近の記事

noteさぼってました・・・。

いろいろあって、2ヶ月くらいnoteをサボってしまいました💦 2ヶ月間は特に結婚式💍の準備とか、FP3級の勉強とかしてたらあっという間に過ぎてしまった感じです。 でも無事にすべて終わって、すこし落ち着いてきたのでnoteまた再開していこうと思います。 結婚式はこのような状況下で行ったので、やはり来れない友人も出てしまい残念でした。でも結婚式を行ったことで、自分の中で一区切りついたような気がします😌やってよかったと思えた結婚式でした! 結婚式当日は夫からのサプライズがあって

    • 婚約指輪ってしてますか?

      先日、結婚記念日にデートをしたので、久しぶりに婚約指輪をしました。 結婚指輪は普段からつけているのですが、婚約指輪はもらって以来ずっと していなくて、なんだかもったいないなと思いました。 みんなどうしてるんだろーと思ってネットで調べてみたのですが、 やはり記念日とか、特別な日につけるという意見が多いようです。 ただ、普段使いしているという方も一定数いるみたいでした😳 気持ちとしては普段からつけたらテンション上がるんだろうなぁと🥰 ただ料理するときとか怖すぎる😱 あと職場と

      • FP3級の受験申し込みをしました!

        とりあえず申し込んでやらなきゃいけない状況にしました! FP3級の教科書はひととおり読み終わったので、 これから問題集をやっていこうと思います👇 学科、実技とも6割合格なのでそんなに難しくはないと思いますが、 勉強がんばります!✊

        • 6月の食費&辻ちゃんすごい

          6月の食費はこんな感じになりました! 5月がこれだったので・・・ おお、いい感じに減ってるんではないでしょうか〜。 コンビニが減ってるのがGood👍 節約をはじめた当初は、外食も減らそう!と思っていたのですが、 土日に息抜きに外食に行くのが、すごく大事だと最近感じました。 なのでムリに外食を減らすのはやめます。 余った食材で何作ろうかな〜と考えるのが苦痛じゃなくなってきました! レパートリーが増えてきたのかも😙 話変わって、最近辻ちゃんネルをたまたま見て、 辻ちゃん

        noteさぼってました・・・。

          アンビバレントな感情

          最近、自分の中でぼや〜んと葛藤していることがあります。 この動画を見てから・・・ あっちゃんのYouTube大学は、お金関連の動画中心に、すごく参考にさせてもらってます。この動画を見て、「あぁ、病気になりたくない・・・ お菓子、炭水化物、合法的な白い粉に気をつけなきゃ!」と思いました。 今ゆるくダイエットもしてるので、そんなに意識しなくても、 気をつけることができてるとは思います。 けど、甘いもの、食べたくなるんですよね〜。 一番ショックだったのは、0カロリーのものが危

          アンビバレントな感情

          イエベ?ブルベ?

          女子っぽい記事を書いてみようと思います🎀 イエベ・ブルベってここ数年?最近聞くようになりましたよね。 私が学生の頃は聞いたことなかったです。 ちなみにイエベ・ブルベとは、下記の記事によると↓ 人はそれぞれ生まれ持った肌の色や瞳の色、髪の色、雰囲気によって、似合う色が異なります。 一人ひとり異なる、顔映りのいい色を「パーソナルカラー」と言って、 「イエローベース」と「ブルーベース」の2つに分けられます。 イエベは「イエローベース」の略で、 肌の色の基本となる「アンダートーン

          イエベ?ブルベ?

          いまさら聞けない料理の基礎知識

          2年くらい前から料理をはじめたのですが、料理をする中で いまさら恥ずかしくて聞けないけど、調べてはじめてわかった 料理の基礎知識を、ここにまとめておきたいと思います。 【①1カップは200ml】料理をはじめた当初は、レシピに「水を1カップ入れます」と書いてあっても 1カップってどれくらいなの?と思っていました😂 まあ、計量カップにも書いてあるんですが 私の料理はこんなレベルからはじまりましたw 【②小麦粉と薄力粉の違いは?】わからなくても料理は出来てしまいますが、気になっ

          いまさら聞けない料理の基礎知識

          ダイエットをはじめました。

          結婚して少し経ちましたが、秋に結婚式をすることになりました。 女性はほぼ100%、ウエディングドレスを着るためにダイエットをすると 思います🥺私も予感はしていましたが、ウエディングドレスの試着をしてみて「お・・・ヤバい」となりました😂まだ数ヶ月あるので、無理をせずに ダイエット頑張ります! とりあえず、【①筋トレ】と【②食生活の改善】をはじめました。 【①筋トレ】筋トレはこのyoutubeチャンネルを参考にさせてもらってます✍️ やはり二の腕が一番気になるので、これはマ

          ダイエットをはじめました。

          お金の勉強をしています。

          マネーリテラシー向上のために、お金の勉強をしています。 以前から買おうかなーどうしようかなーと思っていたのですが、 ついに購入しました、こちらの本↓🙂 『本当の自由を手に入れるお金の大学』両@リベ大学長 まだ読んでる途中ですが、かなりわかりやすく、絵も可愛くて読みやすいです。同時にFP3級の勉強もしています。秋の試験を受けるつもりです。 夫と付き合い始めの頃に、「FP3級の資格持ってるんだ〜」と言われて、 お金の知識が何もない私は「ファイナンシャルプランナー???なんか

          お金の勉強をしています。

          5月の食費

          食費を減らそう!という目標を、1ヶ月前くらいに立てました。 とりあえず4万円台目指そう!と意気込んでいたのですが、 5月もあと1週間というところで、このような状況です。 余裕で6万超え!!🔥🔥🔥😇😇😇 主な理由は、焼肉(外食)に行ってしまったためです・・・😂 焼肉は1万円弱だったと思うのですが、他にもカフェとか、 いろいろ外食してしまいました。 焼肉って、美味しいですよね・・・ やっぱり、食費節約している方々って、焼肉とか行かないんですかね・・・ 行ったとしても、たまー

          5月の食費

          チーズキンパ

          初めて作ってみました! YouTubeのこちらのチャンネルを参考にさせてもらいました😋 初めてにしてはまあまあのできだったかな? というか、お店とかで食べたことないから、本場の味わからないけど・・・🤣 そういえば、この日はおやつにホットクも作ってみたのですが、 なんか生地がよくまとまらずに変な形になり、失敗しました。 その前にホットクも本場の味を知らないので、食べてからもう一回チャレンジしようかと思います。 韓国料理といえば、ここの海鮮ちゃんぽんが食べてみたいです!

          チーズキンパ

          ドラム式洗濯機は快適です

          家電における新三種の神器といえば、「食器洗い乾燥機」、「ロボット掃除機」、「ドラム式洗濯機」ですよね。そのうち我が家は去年ドラム式洗濯機を導入しました。 私がドラム式洗濯機を使用して、便利だなと思う点は以下の3点です。 1.干す必要がない! ドラム式洗濯機を導入してから、干すという作業は1回もやっていません。 縦型のときは洗濯後、シワを伸ばしながら干して、そのあとアイロンがけをして・・・と3段階もあり、洗濯が憂鬱でしたが、干さなくていいというのが精神的にもかなり楽になりま

          ドラム式洗濯機は快適です

          ブリの照り焼きとたけのこご飯

          ブリの照り焼きはこちらのレシピを参考にしました♪ たけのこご飯はこちらのレシピを参考にしました😋 レシピ通りだとかなり薄味に感じたので、次回は醤油とかもっと足してみようかな。 自分で作ると、実家ではどんなふうに作っていたかすごく気になる🤔 今度レシピ教えてもらおうかな〜。

          ブリの照り焼きとたけのこご飯

          やみつきツナマヨ冷やし中華

          これ見て食べたくなったので早速作りました😋 おいしかったです👍👍👍 マルちゃん正麺のHP見てみると、いろんなアレンジレシピがあるんですね〜 今度つくってみよう♪

          やみつきツナマヨ冷やし中華

          ミッション2 【マネーリテラシーの向上】

          みなさんのマネーリテラシーは高いですか?低いですか? 私はまだまだ高いとは言えないのですが、ここ数年でかなり向上しました。 理由はマネーリテラシーが高い夫に、根気強く教育されてきたからです笑 知り合う前は、お金のことなんて何も考えていない人間でした。 付き合い始めの頃、夫が日用品の各社最安値比較表をExcelで作っていて、「え・・・このひとちょっとケチ?まあ浪費家よりいいか😂」なんて思っていました。今はそれがすごく大事なことだと思うし、ありがたいなと思っています。 もと

          ミッション2 【マネーリテラシーの向上】

          新米主婦のミッション1 【食費を減らそう!】

          我が家が直面している問題の一つに、食費が高すぎる!!というのがあります。 二人暮らしの平均は6万円程らしいですが・・・ 我が家ではMAX10万円(!!)までいく月があり、これはヤバいねということで、最近食費を減らすための取り組みをはじめました。 そもそもなんで10万円までいってしまうかというと、 1番はコンビニでの浪費が激しいからです。 元々料理があまり得意でない+仕事の忙しさを理由に晩御飯はコンビニ飯ばかりでした。 実は、ミールキットや宅配サービスを頼んでいた時期も

          新米主婦のミッション1 【食費を減らそう!】