見出し画像

武雄競輪「GIII 大楠賞争奪戦」~決勝展望~

みなさん、おはこんばんにちは!
競輪大好き! ハチ公です。

5月11日から佐賀県の武雄競輪場で行われてきた
「GIII 大楠賞争奪戦」

きょう14日は決勝戦が行われます。
さっそく展望していきましょう!


めぐってきたチャンスを活かせるか?!

出走メンバー一覧

①清水裕友(山口)
②深谷知広(静岡)
③志田龍星(岐阜)
④根田空史(千葉)
⑤山田英明(佐賀)
⑥大槻寛徳(宮城)
⑦稲川翔(大阪)
⑧阿部力也(宮城)
⑨浅井康太(三重)

気になるラインの並びは…
①(⑤・⑦) ④②⑧⑥ ③⑨ [三分戦]
※()内は競り

Point:“筋を通したい”から「競り」に挑む

5番車 山田英明
自分の状態としてはダービーの時よりはいいと思うけど、展開と流れ次第ですかね。決勝は清水君。競りになるのは仕方ない。

7番車 稲川翔
決勝は清水君の番手。初日も連係させて貰ったし、決勝だけ別なのはスジが違うのかなと思うので。英明さんの地元で申し訳ないという気持ちももちろんあるが、しっかり勝負したい。

netkeirin『【大楠賞争奪戦】S級決勝インタビュー』より引用

ふつうなら稲川選手は“単騎”か
中部コンビの背後3番手を選択するでしょうが、
初日に連係した“流れ”を重視して
清水裕友選手の番手へつけることを選択。

地元佐賀の山田英明選手は
清水選手の番手へつけることが決定済。

稲川選手も番手を主張したことで、
清水選手の背後は「競り」となりました。

地元GIII制覇へ厳しくなった山田英明選手ですが、
稲川選手も追込選手としての“義理”を通した以上は
激しい競りあいが展開されそうです。


“アテにならない”予想印

◎②深谷
〇①清水
▲⑧阿部
☆⑨浅井
△③志田
△⑤山田

競りのラインができたことで、有利になったのが東日本勢。
根田空史選手の先行から深谷知広選手がしっかり抜け出すとみました。

相手はライン3番手の阿部力也選手としたいところですが、
4車以上のラインには強い清水裕友選手のまくりをあえて上位に。

は志田龍星選手の動きにのれる浅井康太選手の差し脚。


「GIII 大楠賞争奪戦」決勝16時30分発走の予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?