見出し画像

2023 GI オールスター競輪 My Pick Up~3日目~

みなさん おはこんばんにちは!
競輪大好き!ハチ公です。

西武園競輪場「GI オールスター競輪」17日が開催3日目
ガールズケイリン「ガールズドリームレース」が行われます。

展望するまえに、まずは2日目「オリオン賞レース」と
ガールズケイリン「アルテミス賞レース」を振り返って
いきましょう!


オリオン賞レースふりかえり
~力と力が「相反する」~

結果成績

1着 ⑧吉田拓矢(茨城) [差し]
2着 ⑦嘉永泰斗(熊本) [マーク]
3着 ②山口拳矢(岐阜)

眞杉匠選手(栃木)が先行態勢をとるも、
犬伏湧也選手(徳島)はインに包まれて
下げることも、インで粘ることもせず。

こうなると眞杉選手が全開で駆ける展開。
番手の吉田拓矢選手がしっかり車間をあけて
後続のまくりを許さない「番手の動き」でサポート。

関東ライン3番手をうまく追走した嘉永泰斗選手や
4番手からまくりを何とか繰り出そうとした
山口拳矢選手の巻き返しを許さず、
吉田拓矢選手がキッチリ番手から抜け出して1着ゴール!

嘉永泰斗選手と山口拳矢選手は
それぞれ「流れ込む」ように2着・3着に終わり、
犬伏湧也選手は何もできないまま6着
町田太我選手も「番手の動き」を
披露できないまま7着に敗れました。

中途半端な動きに終始した犬伏湧也

多くのファンが犬伏湧也選手の先行に対して
眞杉匠選手がどのように巻き返すか注目していたはず。

しかしフタを開けてみれば
眞杉選手の先行に対して犬伏選手が突っ張れず
相手ラインに“にらまれて”中途半端な動きに終始

全開で駆けることができた眞杉選手のラインから勝者が出て、
犬伏選手のラインにはモヤモヤだけが残りました。

残り2周の段階で眞杉選手が仕掛けてきたときに
突っ張るなりスッと自転車を下げるなり、
【アンサー】を犬伏選手が用意していなかったのが原因

明確な「意図」があれば、犬伏選手が中途半端な動きはせず
堂々と相手に「真っ向勝負」を挑んでいたはずです。

「何を考えていたのか」よくわからないままのレースでは
グレードレース戦線で勝ちあがっていくことは不可能。
素質・能力は高いだけに、
若者らしく堂々としたレース運びをしてほしかったです。


ガールズケイリン「アルテミス賞レース」
ふりかえり~力で「つかみとった」!~

結果成績

1着 ①石井寛子(東京) [まくり]
2着 ⑤石井貴子(千葉) [マーク]
3着 ⑥梅川風子(東京)

ガールズケイリンの「アルテミス賞レース」は
「オリオン賞レース」と異なり、
ガールズレーサーの力がぶつかりあう好勝負に。

奥井迪選手(東京)の先行をしっかり読んでいた
石井寛子選手が2番手からのまくりで
6番手から巻き返してきた梅川風子選手を
力でねじ伏せ1着ゴール

最終周回バックストレッチから動いて
石井寛子選手を追走した石井貴子選手が2着
梅川選手は石井貴子選手に差され3着に敗れました。

梅川選手のまくりも強烈でしたが、
石井寛子選手が自身の力で1着を「つかみとりました」
このVで今後の戦いも波に乗っていけるでしょう。


ガールズドリームレース 展望~上位激戦も…~

出走メンバー一覧

①児玉碧衣(福岡)
②佐藤水菜(神奈川)
③小林優香(福岡)
④久米詩(静岡)
⑤柳原真緒(福井)
⑥山原さくら(高知)
⑦太田りゆ(埼玉)

Point:スローペースからの“よーいドン!”

「アルテミス賞レース」と異なり、奥井迪選手のような
積極果敢に先行勝負を仕掛ける選手が不在
そうなるとガールズケイリン ビッグレース特有の
「スローペースから“よーいドン!”」の流れになりそうです。

残り2周3・4コーナーあたりから、
先に仕掛けていくのは山原さくら選手でしょうか。
そこから児玉碧衣選手が早めに巻き返して
佐藤水菜選手との力勝負になるのか。

あるいは佐藤水菜選手が電光石火のスピードで一気に制圧
2着争いが焦点のレースになるのか。

いずれにせよスローペースから一気にスピードが上がるので、
流れにしっかり乗れる選手が上位にいて
そこから自分の脚力を発揮する選手
1着になりそうな気がしています。

【結論:展開がどうなるか予想が難しいです】

“アテにならない”予想印

◎①児玉
〇④久米
▲②佐藤
☆⑤柳原
△③小林

梅川風子選手もそうでしたが、トラック世界選手権出場メンバー
帰国から調整期間がほぼない状態でこのレースを迎えます。
ガールズドリームレースには佐藤水菜選手と太田りゆ選手が
トラック世界選手権から「ほぼぶっつけ」で出走するのですが、
トラック競技とガールズケイリンは似て非なるモノなだけに
コンディション調整には一抹の不安が残ります。

佐藤水菜選手はそれでもスピードが段違いすぎるので
評価は下げず3番手にとどめますが、
展開次第では凡走に終わる可能性もあるかも?!

そうなると近走充実している児玉碧衣選手を中心視。
佐藤水菜選手と逆転があるならココしかないのかなと。
ココでも完敗となると、ガールズケイリンの主役交代になりそうです。

相手は思い切って久米詩選手を抜擢。
思い切った走りでアッと言わせられるでしょうか。

柳原真緒選手は落車によるアクシデントがあっての
昨年のガールズケイリングランプリ女王なだけに
実力伯仲の展開ではまだ差がありますが、
自分から積極的に動けばチャンスあり。

小林優香選手は3番車で枠は良いので、
あとは「レース勘しだい」といったところでしょう。

ガールズドリームレースは午後8時20分発走の予定です。


男子は一次予選(2)残り10レース!

男子の方は一次予選(2)が10レース開催され、
二次予選とシャイニングスター賞出場メンバーが決まります。
10レース分のPointを軽くおさえてみると…

1R:吉田拓矢選手(茨城)の連勝を阻もうとする根田空史選手(千葉)
2R:深谷知広選手(静岡)の再起戦 穴は渡邉一成選手(福島)
3R:嘉永泰斗選手(熊本)vs寺崎浩平選手(福井)の「まくり対決」
4R:位置がしっかりとれれば、山口拳矢選手(岐阜)がまくりで制圧
5R:眞杉匠選手(栃木)の先行押しきりに期待

6R:オリオン賞の失敗を取り返す犬伏湧也選手(徳島)のハイパワー
7R:新山響平選手(青森)が単騎で先行になる危険性大
     そうなると浅井康太選手(三重)・伊藤旭選手(熊本)
     和田真久留選手(神奈川)にチャンス到来
8R:太田海也選手(岡山)をフルに活かせる清水裕友選手(山口)
9R:松井宏佑選手&郡司浩平選手の神奈川コンビで「鉄板」
10R:後方7番手でも脇本雄太選手(福井)がひとまくり

2日目の一次予選(2)を終了した時点で
新田祐大選手(福島)・佐藤慎太郎選手(福島)
古性優作選手(大阪)・平原康多選手(埼玉)

以上4選手の「シャイニングスター賞」進出が確定

昨年のオールスター競輪での二次予選進出ラインは
【16ポイント】だっただけに、
今年も15~18ポイントあたりが二次予選への
“ボーダーライン”になりそうです。

今年はどの選手が二次予選へコマを進めるでしょうか?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?