見出し画像

2023 GI オールスター競輪 My Pick Up~最終日「決勝」展望~

みなさん おはこんばんにちは!
競輪大好き!ハチ公です。

西武園競輪場「GI オールスター競輪」
いよいよ20日が開催最終日
「決勝」が行われます。

展望するまえに、まずは5日目「準決勝」
3レースを振り返って
いきましょう!


5日目 準決勝ふりかえり

自慢のパワー炸裂!~9R~

1着 ⑨犬伏湧也(徳島) [逃げ]
2着 ③山田庸平(佐賀) [マーク]
3着 ②古性優作(大阪)

山口拳矢選手(岐阜)がまさかの先行勝負。
浅井康太選手(三重)の追走が遅れ、慌ててインから動くも
「内側追い抜き」で失格処分

GIウィナーと突飛な行動に慌てず騒がず
犬伏湧也選手が自慢のパワー炸裂!
最終周回1コーナーで一気に前をとらえきると、
そのまま押し切って1着ゴール

山田庸平選手は犬伏選手を「抜けず」2着
古性優作選手はまくりに動けず、
山田選手との車間を詰めるだけで3着でした。

展開みきわめた まくり がズバリ!~10R~

1着 ⑧武藤龍生(埼玉) [差し]
2着 ②吉田拓矢(茨城) [まくり]
3着 ③清水裕友(山口)

新山響平選手(青森)が「シャイニングスター賞」の
反省をいかした突っ張り先行も
太田海也選手(岡山)がアッサリ叩いて先行態勢。

この展開を冷静に見極めていたのが吉田拓矢選手。
まくりがズバリと決まって直線押し切ろうとしたところ、
武藤龍生選手が差し込んで1着ゲット
吉田選手が2着に入り、
先行ラインの2番手という絶好の展開を
いかしきれなかった清水裕友選手が3着でした。

自分のタイミングで仕掛け切る~11R~

1着 ⑤眞杉匠(栃木) [逃げ]
2着 ④松本貴治(愛媛) [差し]
3着 ①平原康多(埼玉)

中野慎詞選手(岩手)が突っ張り先行するところを
吉田有希選手(茨城)が強引に叩こうとする展開に。

眞杉匠選手は車間をあけつつ冷静に前をみて
最終周回ホームストレッチから自力まくり発動。
最後の直線までしっかり押し切って1着で決勝進出

九州コンビがまくってきたところを
平原康多選手がブロックしたことで
空いたインコースを突いた松本貴治選手が2着

内をすくわれた平原選手でしたが、意地で3着を死守しました。


決勝展望~“バトン”はつながるか~

出走メンバー

①平原康多(埼玉)
②犬伏湧也(徳島)
③山田庸平(佐賀)
④吉田拓矢(茨城)
⑤古性優作(大阪)
⑥武藤龍生(茨城)
⑦清水裕友(山口)
⑧松本貴治(愛媛)
⑨眞杉匠(栃木)

気になるラインの並びは…
④⑨①⑥ ②⑧ ⑤ ⑦③ [三分戦]

Point①:“先輩”が前回りを志願!

4番車 吉田拓矢
 自分から関東の一番前を志願した。だから、やることはひとつ。

netkeirin『【オールスター競輪】S級決勝インタビュー!』より引用

関東勢が4人決勝進出したことでラインの並びが注目されましたが、
話し合いの結果 吉田拓矢選手がラインの先頭
眞杉匠選手が2番手を走る“サプライズ”が。

関東地区の競輪界は茨城と栃木の選手がよく連係して
ラインを組んで戦うことが多いのですが、
実績を考えれば吉田拓矢選手が2番手のはず。

しかし今回は吉田拓矢選手がラインの先頭を走ることに。
関東ラインのGI制覇のために「一肌脱ぐ」ことになりそうです。
吉田選手は2年前に競輪祭を獲ってGIウィナーになってますから、
眞杉選手にGIをとらせたい気持ちが強かったのかもしれません。

Point②:犬伏湧也 4車ラインに対抗できるか?!

自身2度目のGI決勝進出となった犬伏湧也選手。
関東ラインが4車で前2人が自力脚をもつ
吉田拓矢選手&眞杉匠選手なだけに
「駆け方」が勝利への大きなポイントとなりそうです。

ふつうに駆けてしまうと眞杉匠選手の番手まくりに
“やられて”しまうだけに、
「スキを突いた」攻めができるかどうか。
それとも自身のハイパワーを信頼して
豪快な攻め方をしてくるのか。

四国の新鋭レーサーが関東ライン相手に
どのように対抗するのか楽しみです。

“アテにならない”予想印

◎⑨眞杉
〇⑥武藤
▲⑤古性
☆②犬伏
△①平原
△⑧松本

関東ラインの2番手から自力脚を発揮する
眞杉匠選手がGI初制覇を達成すると予想しました。
やはり「4車の厚み」は無下にできません。

相手筆頭はふつうなら平原康多選手ですが、
状態いまひとつなので、もうひとりの地元選手
武藤龍生選手の伸び脚を重視。

犬伏選手が抵抗する展開になれば、
状態がよくなくても古性優作選手がS班の意地で伸びてきそう。
押さえのおさえは清水裕友選手よりも
松本貴治選手をピックアップしました。


大波乱の大会を制するのは?!

S級S班の選手が2人しか決勝に進まなかった決勝戦。
今大会は落車も多く大波乱の大会になってしまいました。

そんな大会だからこそ、新しいヒーローが誕生するのかなと。
果たして真夏の西武園競輪場で
誰がニューヒーローとなるでしょうか。

オールスター競輪決勝午後8時30分発走の予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?