見出し画像

「風の時代」という言葉にちょっぴり疲れたあなたへ『STAR INNOVATION』やなかえつこ著

占星術をしていると、占いや占星術なんかの本には常にアンテナを立てています。

色々な本がありますが、先日小さな書店を歩いていたら素敵な本に出会いました。


今回は私が

「あれ?なんかこの本は他の占い本と違うな。」

と感じた一冊をご紹介します。


それがやなかえつこさんの

『STAR INNOVATION』


画像1


四柱推命や先生の講師としてもご活躍されている「星読み師」さんです。

(実際にお会いしたことはありませんが、動画の中のやなかえつこさんはとっても可愛らしくて優しい雰囲気の方でした◎)


「風の時代」

昨年あたりによーく聞いた言葉ですよね。

その「風の時代」という言葉だけが1人歩きして、ちゃんと「風」というものの意味を自分の中でイメージできている人は少ないのではないのでしょうか?


実は占星術の4つのエレメント

「火」「地」「風」「水」の1つである風は

風=Wind

とイメージされがち。でも実は、

風=Air=“空気”

なんです。

そして、「風の時代」に大切な要素。

それが“優しさ”の要素。

風の象徴的な意味である〈情報〉も、ただ使う、風に流すだけでは、相手を傷つける可能性がありますよね。

そこに次の「水の時代」の要素でもある“優しさ”をプラスしていくと、あったかい空気が世界に広がっていきます。


実は先読みで少しだけ読んでいたこの本。

これからじっくりと深読みして、わたしらしい水のエッセンスの取り入れ方、いま生きている「風の時代」のイメージを新しい視点でつかんでいこうと思います。

あした、お気に入りのカフェで一気に読んじゃおうかな。

楽しみです。


「風の時代」の200年先、「水の時代」の要素をプラスして、あなたの中の「風の時代」のイメージを変えてみませんか?

もし、書店を歩いていて ふと、この素敵な本があなたの目にとまったら、ぜひ手にとってその“優しさ”にふれてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?