マガジンのカバー画像

毎日名言 No185~284

100
毎日一つずつ名言を紹介します。 ナンバーが3の倍数の日は漫画やアニメの名言を紹介しています。
運営しているクリエイター

2016年12月の記事一覧

毎日名言No284.

「肉体的な弱点でも、内面的なものでも、それを他人に気づかれまいと苦心するところから人間は醜くなるのです。」 五木寛之『ことばの贈り物』 ●人物紹介 五木 寛之(いつき ひろゆき、1932~) 日本の小説家・随筆家。 作詞家としての活動も多い。旧姓は松延(まつのぶ)。 代表作 『蒼ざめた馬を見よ』『風に吹かれて』『青春の門』『大河の一滴』『親鸞』(ウィキペディアより抜粋) ●雑記 弱点=コンプレックスなんて晒しちゃえばいいんです。まあ笑う人だっているかもしれません

毎日名言No283.

「人生は学校である。そこでは幸福より不幸の方が良い教師である。」フリーチェ ●人物紹介 フリーチェ(1870―1929) ロシア・ソ連の文芸学者、芸術学者。 1894年モスクワ大学卒業。プレハーノフの芸術理論の影響を受け、史的唯物論的見地から、文学・芸術様式の発達過程が社会の経済的・階級的形態の変遷過程といかに照応しているかを究明し、マルクス主義芸術学を体系づけた。 主著には『ヨーロッパ文学発達史概論』(1908)、同書改訂第3版(1927)、『西欧モダニズムの根本

毎日名言No282.

「得るものなんざ何もねえ、分かってんだよんなことはだけどここで動かねえと自分が自分じゃなくなるんで」銀魂(アニメ) 第27話 沖田総悟 ●作品紹介 銀魂(ぎんたま) 空知英秋による日本の漫画作品。SF、時代劇、ギャグ漫画、バトル漫画 『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2004年2号より連載中。 作者の初連載作品であり、SF時代劇の体裁をとった人情コメディストーリー漫画。作者はこの作品の属性を「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」と表現している。単行本は2016年1

毎日名言No281.

「世の中に本当に心の底から悪い人はめったにいない。ただ、みんなちょっとおばかさんなだけなのよ。」アガサ・クリスティ ●人物紹介 アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ(1890~1976) イギリス生まれの推理作家。 発表された推理小説の多くは世界的なベストセラーとなり「ミステリーの女王」と呼ばれた。英国推理作家のクラブであるディテクションクラブの第4代会長。 代表作 『アクロイド殺し』『オリエント急行の殺人』『そして誰もいなくなった』(ウィキペディアより抜粋)