見出し画像

ウィッグのボリュームはスリーブで。

お京(けい)さんに続き、新しい子が入りました。

ちょいレトロな雰囲気の、カルアさんと言います。
誰かのデフォのウィッグで後頭部のハネが可愛いのでどうしても使いたく、柔軟剤で二回ほど試したのですが、どうしてもごわごわ感が取れず。

頭でっかちちゃん

しっかりくっつけようと大きいマジックテープを使っちゃったのもあったのですが、ウィッグがどうしても浮いてるのもあり、バランスが良くない(οдО;)

そこで、ネットで調べた「スリーブでキープ」を試してみることに。
スリーブというのは、新しくドールをお迎えした際、顔の所に巻いてるビニールありますよね、あれのことです。

100均でお手軽に買えます♪

A8サイズのチャック付パックを底の部分を切り取り、頭にかぶせるだけ。
ちょっとキツイですがしっかり押さえてクセをつけたいので、リトプヘッドはこのサイズがおすすめです。

後ろのハネは活かしたいので、ここまでかぶせます。
あ、肝心の後ろのハネはこんな感じです。

ちなみに上の写真は一番最初ので、実際は二回やって、その時にアイチェンジをしました。
あと、簡単にはがせるのを知っているので、少しだけボンド付けました。

だいぶボリュームダウンできました。

爆発気味だったヘアーが落ち着きました。

後ろのハネもきちんとキープ。

ちなみに今現在でお京ちゃんを含めると5人のリトプがすでにセリアボディになっていて、そのうちの二人も同じようにスリーブ固定でボリュームダウンに成功してます♪

一応コツ?としては
・リトプヘッドならA8のものを。きつくてもきちんと収まります。
・がっちりホールドされるので、この段階でうねりや予定のない癖がつかないよう注意。
・必要あらば、ヘッドに少しボンドをつけても大丈夫。
・最低1日以上置く。

もしかしたら時間が立てばまた膨らんでくるかもですが、これはドールウィッグ全体に言えることなので、いざという時に直せる方法になるかと。

さーて、他の娘さんたちも仕上げていこうっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?