見出し画像

『赤子が食器を鳴らすのは?』

小さいお子さんが所構わずスプーンで食器を鳴らしたり机を叩いたりして回りに迷惑を掛け頭を悩ませた経験を持つ親御さんは少なくないと思います。 回りにとっては迷惑千万な行為ですが実はお子さんにとっては結構切実な問題が其処には含まれています。 赤子が食器を鳴らすの理由。 それは自己存在認知欲求と脳への刺激、そしてpersonal spaceの確保という複合的理由が含まれています。 赤子は大人と違い言葉を話しません。 又、五感情報入手skillが大人より低い。 それは脳科学的には認知欲求の欠如となり自己存在に対する不安要素となります。 その自己存在に対する不安を払拭する為には自らが音を発する事により自分は今、此処に存在しているという自己存在認知欲求を満たす事が必要不可欠となります。 更には音を自らが鳴らし其れを五感で捉える、つまり音を耳で聞き、音による振動を体で受ける。更には鳴らしている対象を見る。 時には其れを口に含んだり臭いを嗅いだりして脳への刺激を与えています。 これも人間が人間として成長していく為には不可欠の行為です。 更には音を鳴らす事により己のpersonal spaceを確保するという意味もあります。 つまり自分のterritoryには入るなと言う意味があります。 子供や女性は大人や男性よりpersonal spaceが広くそれで自己防衛をしています。 このように赤子が食器をカタカタと鳴らすのにはそれなりの深い意味があります。 確かに回りには傍迷惑この上ない迷惑行為ですがそれを妄りに禁止する行為は子供の成長を阻害し不安感を増大させる事にも繋がる事を親御さんは元より回りも理解して挙げてくださいね♪ 他にも赤子がする行動には実は様々な理由があります。 高が赤子、されど赤子。 赤子だからと嘗めて掛かると大変な目に遇いますよ(笑) 

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。