見出し画像

依存症の恐怖〜資格依存症

『資格依存症』とは我が造語。
最近俄にこの罹患者が増加傾向にある。

どんな時にも資格は強いとは
某社のキャッチコピーですが
其は随分昔の話。

今や1000の資格を有しても
高学歴でも雇って貰える会社は
二流以下の企業だけです。

例えば其が一部上場企業でも同じ事、
二流以下の企業。 今は一部上場企業でも
何れ降格され一部上場企業から脱落する

何故なら会社自体が『資格依存症』を
患っているからです。

資格が活かされるのは
資格を持つ人の技能であり
資格自体では無い。

資格自体は資格合格枠技能取得が
証明されれば与えられます。

されど実際に資格が
活かされるのはその後。

その後に精進を怠り
資格に依存すれば
資格は死格となり
無資格以下に成り下がります。

その自分を解るが故に
不安となり別の資格を取る、
其が繰り返され常何かの
資格勉強をしていないと不安になる。

同時に資格が増えると
目に見えて履歴書の欄に
書き込みが出来ます。

之が更に『資格依存症』を助長させる

人は有限的存在故減少を恐れ増加を好む
故に視覚認知依存する傾向が強い。

『買い物依存症』も視覚的認知故に
依存度が高い。 『資格依存症』も同じ。

視覚的に資格数を捉えられる為に
依存度が高く常習化し易くなる。

私が面接官を仰せつかった
大手企業面接では敢えて
多有資格者を外し
その企業に本当に役立つ資格や
skillを持つ人材を採用とした。

前年比5割増の増収が出たそうです。

本当に強いのは資格ではない。
本当に強いのは資格を操る本人です。

それをお忘れなく♪

画像1


サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。