見出し画像

『人間関係にとって必要なのは『時間』ではなく『親密度』である』

『親密度』は 人間が生きて行くために無意識に選んでいる選択肢だったりします。 例えばこれが『時間』であるならば間違いなく一番の理解者は『家族』でなければなりません。 されど実際多くの場合『家族』は尤も近い『他人』であり親密度はより他人の方が深かったりします。 昨日会ったばかりなのに十年来のおつきあいのような感覚を覚える人って居ませんか? 実は『親密度』は『共有率』でもって決まりこの『共有率』は異なる染色体を多く持つ物により多く『共有率』を持つ事が私の長年の研究の結果判明しています。 生物学的に人間はより優秀な遺伝子を残し生き残らねばならないと言う遺伝子情報が生まれつき備わっています。 硬い鱗も鋭い爪も超人的跳躍力や脚力もない人間にとって知恵だけが唯一自然の中で生き残る術です。 そしてその知恵こそが染色体レベルで異なる染色体を多く持つ者と交わる事で異なる知識を得てより生存率をあげる事になる事を生来型遺伝子がちゃんと理解をしています。 そしてそれは五感情報でもってその情報を無意識的に集めています。 これが実は異国人に心を奪われる女性が後を絶たない理由の一つでもあります。 話を元に戻します。 故に異なる遺伝子を多く持つ者は互いにその遺伝子情報を欲しその結果知らず識らずの内にお互いがお互いを求めあいます。 これが『親密度』に繋がる訳です。 誤解がないように申し上げておきますがこの場合の求めるは『心』であり『肉体』に非ず。 故に異性でも同性でも無問題です。 そこの当たり誤解なきようにw

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。