見出し画像

常態行動心理学的目標達成について♪

パーソルスペースとは近接距離と日本では訳され人が桴海に感じる人と人との物理的距離を表す。 恋人はその感覚が狭く赤の他人はその感覚が広い。 大人はその感覚が狭く子供はその感覚が広い。 それは生物学的な危機意識が五感を鋭敏にするからです。 子供にとって大人は理解者以外は全て敵です。 勝てない相手ですから警戒心が強くて当たり前。それがない方が寧ろヤバイのです。 そしてそのパーソルスペースは目標設定においても適用されます。 目標は大きければ大きいほど良い。 目標は細かければ細かいほど悪い。 目標が小さすぎ近すぎると人はその目標に対して圧迫感を覚えます。 目標が大きすぎ遠すぎると人はその目標に対しておおらかになれます。 それが常態行動心理学的目標達成術の真髄です♪

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。