見出し画像

『teaching&coachingに於いて必要な事とは』

『teaching&coachingに於いて
必要な事とは』

先日或る方から人に対する
教え方の難しさについて
お話を頂戴した。

私自身も心理学講師として又、
客員教授として
教壇に立った経験もある。

幸い私は良き聴衆者、
良き生徒に恵まれ
どのセミナーも講義も
満員御礼を頂戴出来た。

これはひとえに我が拙い話を
真剣に耳を傾けて下さった方のお陰。

その私の経験に基づきteaching
及びcoaching法について述べてみたい。

私の考えるcoachingやteachingは
教えるスキルより聞かせるスキル
の方が大事だと考える。

更に言えば相性の合わない人に
幾ら教えても無駄である。

初めから敵意剥き出しで
こちらの話を理解しようとせず
あら探しばかり企てる人間に
teaching及びcoachingをする必要はない。

teachingもcoachingも
それを学ぶ意思が
尤も必要なスキルであり
知識や経験は後からついてくる。

指導者は如何に相手の
『聞く耳』を持たせるかが鍵。

私を例に取ると先ず
聴衆者の年代性別生まれを考える。

そしてその聴衆者の中で
誰が一番の中心かを見極める。

大抵、大学の講義でも
セミナーでも引率者は必ず存在する。

その引率者の興味を引く話題に
最初に触れれば
必ず人は聞き耳をたてる。

問題なのは興味の探り方である。

それは持ち物や視線の配り方、
講義やセミナー前の
聴衆者同士の会話から情報を得る。

此処で重要な事は相手にこびを売らぬ事。

相手は学びに来ていると言う
意識を忘れず己の立ち位置を崩さない事。

大学時代私はPC講師として
長く指導教官にPCを
教えていたがその時は
生徒と先生の立場を
完全に逆転させ教えを乞う
立場である事を認識させた。

何故そうしたかというと
そうする事で悔しさが増し
その悔しさが聞く耳を持たせ
学習意欲を高めさせるから。

このスキルは大学の講義でも
セミナーでも応用が可能。

敢えて聴衆者に喧嘩を売り
私の話のあら探しをさせる。

あら探しをさせる事で
聞く耳を持たせ
得心行かせる事が出来たら
相手は頭を下げる。

最初からあら探しを
している人間は
論外だが敢えて
此方からあら探しを
誘う方法もある。

これらはほんの
一例に過ぎない。

まだまだ『聞く耳』を
持たせる方法は
無限に存在する。

最近は指導する立場の方へ
その方のご専門分野における
アドバイスをした事もある。

アニマルセラピストの方へ
動物心理を教えた事もある。

小児科医に児童心理を
教えた事もある。

指導者を生業としていても
寧ろ生業とすればこそ
skillupは必須。

更にteachingやcoaching業界
ではなく心理学業界という
他業種からの学びは
脳科学や神経学的や
遺伝子工学的にも
とても有用性が高い。

私は今後も長年の経験から
様々な業種の方への
御指導をを行って
いきたいと考えている。

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。