見出し画像

『他者を圧するは絶対的な自己愛〜長子相続』


我が門を潜る方の多くが
他者から存在価値を
貶められて自己愛を
持てなくなった方々。

その自己愛を奪われた方々の
自己愛を取り戻し
自己愛を奪った相手の
自己愛を奪い去り
自己愛を奪われる悔しさを
お与えするのが我が仕事。

多くのケースが身内より
自己愛を奪われるのが迚も多い。

それは近接距離が
大きく関係している。

未だ日本は家制度が
敗戦後70年以上経過した
今でも田舎に行けば
色濃く残っている。

家制度に於いて
求められるのは
家を存続させ
繁栄させる
家長制度である。

多くの場合
長子相続で
長男が家の家督を
継ぐケースが殆ど。

家長となる長男も又、
家を守らねばならぬ
重責を生まれた頃から
背負わされ様々な行事に
駆り出され家長教育を施される。

下の者が長子よりも
優れていても
長子として生まれた
というだけで家の
凡ての権力を長子に
集中させる傾向となる。

長子は家が存在を守るから
よいのだが次子以降は
家が己自身を守る立場にはない。

家が守るのは家で
構成員ではないからである。

次子以降は
家督を譲られず
分家として
下位に位置付けられる。

必然的に下位に
位置づけられた
分家筋は己の立場や
家族を守る為に
己自身を高める以外
生きる術は無くなる。

だがその己自身を
高め生きる術を
得ていく事自体が
家長となる長子には脅威。

何故なら自己愛は力だから。
圧倒的な自己愛を持てるのは
その多面性を知るが故。

多面性を知る程
自己愛を高める事が
出来る。

そうなる前に長子は
次子以降を攻撃し、
服従させ歯向かえなくする。

それが新たな社会的病理を
産み出す事も知らずに。

結果近親憎悪の亜流である
身内殺しが行われる
最悪の結果を生みかねない。

本当に家を存続させ
一族を守りたければ
構成員全ての自己愛を
高めるべきである。

長子相続を続け
長子に権限を
一極集中させれば
必ず次子以降は
己の権利を守る為に
己自身を高め、自己愛を
高めていくしかなくなる。

それは結果的に
家を崩壊させる事に繋がる。

我が元には
間違った家制度に
於ける長子相続主義に
お心を傷つけられ
自尊心を奪われた
多くの方々が来訪される。

その方々に
私は奪われた
自己愛を与え
その自己愛を高め、
抗する力をお与えする。

そして間違った家制度を
崩壊させ真の家制度を
構築するお手伝いを
させて貰っている。

これも新たな少子化対策
だと私は信じている。

私はこれからも
独自手法にて
少子化対策を
高じていく所存である。

画像1


サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。