見出し画像

常態行動心理学的行動原理縦横論

『常態行動心理学的行動原理縦横論』

例えばバレーとFLOWERarrangementと
CAD作業。

これらは一見すると
何の共通性もないように見えますが
実は深い繋がりがあります。

例えばバランス感覚。
バレーはバランスが命です。FLOWERarrangementも
配色や花自体の配置に関しては
バランス感覚が求められます。

CAD作業においてもやはり線の引き方、
アイテムの配置に関してバランスが必要。

更に構成力も同じです。

バレーではどういう順番で踊るか?
花においてはどのような
見せ方を出来るか?
CAD作業においても
構成力は求められます。

つまり全ての人間の行動には
それが仕事であれ趣味であれ
必ず相互に関係しあい
影響しあって居ます。

私の心理学と言う御仕事も
全ての職業と
何らかの関連性があります。

それは人間が行うと言う
大前提があるからです。

男女や年齢差、国や体格等
様々な問題を越えて
それらの共通項は必ず存在します。

故に『先生は心理学者だから
私の仕事の大変さは理解できません』は
残念ながら私には通用しません。

どんな仕事の辛さも
私は理解が叶います。
それはその仕事の辛さを
己の辛さに変換が可能だからです。

逆を言えば相互にその理解が叶えば
職業的軋轢は無くなります。

私はこれからもそのような
職業的軋轢をなくし職業の壁を壊し
相互理解を互いが高められるよう
努力をしていきます。

それが社会的病理現象を無くす
唯一の道だと信じるからです。

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。