見出し画像

『思考を停止する事が新たな着想を得る根拠』


よく煮詰まると
思考が停止する事が
あると思います。

そういう事が
重ねてあると
自分は駄目な人間だと
思われる方が多い。

中には其が原因で
我が門を叩かれる方も
少なくありません。

然し実は思考が停止する事は
悪い事ではありません。

それは思考停止の
メカニズムを
解明すれば解ります。

人が何故思考が停止するのか?

大抵の場合試行錯誤を
長時間繰り返した後に
思考が停止する人が
多いかと思われますが
この長時間の試行錯誤こそが
思考が停止する最大原因なのです。

生物にとって取り分け
人間にとって
尤も耐え難い苦痛は
五感を奪われる事です。

五感を奪われると
細胞が刺激を受けられず
成長できなくなります。

成長が出来なくなると
細胞は死滅する一方に
なります。

其は結果的に死を意味します。
其故に生物は五感を奪われる事を
嫌います。

では五感を奪われるとは
どういう事なのでしょうか?

其は感覚が麻痺して
感知できなくなる事を
示します。

実は長時間に及ぶ試行錯誤は
この感覚麻痺と同じ状態を
作り出します。

長時間試行錯誤を
繰り返していると
変化に乏しくなります。

其を回避する為に
歩いてみたり
coffeeを飲んでみたり
煙草に火を点けてみたり
あらゆる変化を
試みてもやはり
結論がでないと
其等の刺激も
意味をなさなくなります。

すると現状の無変化に
対してstressを感じ始め
血中生成毒素量が増えます。

すると感覚麻痺し
更に思考が働かなくなります。

実はこの思考を
停止させる事自体が
生命維持活動の一つなのです。

つまり思考を
停止させて違う
行動を取らせて
変化と刺激を
脳に与える事により
新たな着想を得る為に
思考を停止させるのです。

実際考える事をやめて
別の行動をとる最中に
先程迄あれだけ
悩みに悩み抜いても
出なかった答えが
いとも簡単に出る経験を
された方も多いかと思います。

その原因が
これにあったのです。

故に思考に
行き詰まりを
感じたら迷わず
思考を停止してみる。

その事で新たな着想を
得られると言う事を
是非念頭に置いてみて下さい。

きっと貴方の
お悩み解決の一助
となると確信します。 

画像1


サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。