見出し画像

語りは騙りである

#語りは騙りである
騙りとあるが相手を騙す意味ではない。
勿論詐欺師みたく騙す目的の者も居る、
然しこの騙りとは思いと言い換え可能。
その最たる例が伝承である。
古くからある伝承起源を辿ってみると、
現代に伝わる間に随分話が変わっている。
中には真逆の意味になっている物もある。
其は作為的或いは無作為化もしれない。
何れにせよ人の思いが介在している事は
疑い様の無い事である。
故に昔から人の話は話半分で聞けという。
その半分は思いが含まれていると言う
意味だと私は認識をしている。

サポート頂いた方の思いを私なりに形にし世界へ発信していきたいと考えています。人は思いによって生かされている事を世界へ発進する為の資金に使わせて頂きます。