見出し画像

お持ち帰りチャーシューの販売について

12月24日からテスト販売
1月15日から予備販売
2月1日から通常販売を予定しております。

お子様のご飯や旦那さんのおつまみ、
それにお弁当やイベントのお料理など、
美味しいものを作ってあげたいけど・・・。

主婦の仕事は増えるばかりで・・・ですね。

島の女性はとっても働き者だと、
私はいつもとても感心しています。

外で働きながら家事もこなして、
その上ご飯やお弁当の支度。

お腹を空かせた育ち盛りのお子さん達で、
それだけでかなり手一杯なのに、
しかもお買い物の時間さえ無いのに、
旦那さんには「何か早く酒のツマミをくれ」
なんて言われちゃうしw。

美味しいご飯を作ってあげたいけど、
ちょっとオーバーワーク気味・・・。

そんな忙しい奥様方のお役に立てたらと、
波浮港のラーメン屋のオヤジから、
一つのご提案をさせていただきます。

奥様方! この一本で楽をしませんか?

原木

「らぁ麺よりみち」のチャーシュー、
なんとブロック単位での、
お持ち帰り販売を開始します!!

(最初はテスト販売ですので、
 色々ご意見を頂戴できると幸いです)

「長い文章を読むのは面倒なので、
すぐに買いたいです!!」と言う方は、
こちらの電話にてご予約をどうぞ!

らぁ麺よりみちのイートインと、
同じチャーシューが買えます。
(ブロックでの販売でスライスはできません)

04992-4-1600 (水曜・木曜は定休)
受付時間
10:00AM ~ 13:30PM
17:00PM ~ 19:30PM

12月24日よりテスト販売を開始します。

値段を含めてじっくり検討したい、
という方は以下をお読みくださいね。


改めましてこんにちは!
らぁ麺よりみちのマスターです。

緊急事態などでお店を何度か休業しまして、
皆様には大変ご不便をおかけいたしました。

そんな何度かの長期休業中ではありましたが、
お客様のお役に立てる事は無いかなぁと、
実は色々と考えていたのであります。

流行り病に対して免疫力が上がる食べ物で、
地域の方々に貢献する事ができて、
しかも老若男女に受け入れられるもの、
そんな商品が無いか考えていました。

それは考えれば考えるほど、
そんな都合の良い商品なんて無いよなぁと、
ほとんど諦めかけている日々でした。

ところが同業の川崎のお友達が実際にやっていて、
「とても喜んでいただける良い商品があるよ」と、
親切に教えていただだく事ができたんです。

そんなみんなに都合のいい商品が何と、
「らぁ麺よりみち」にもあったんです。

美味しいのに免疫力がアップしそうで、
老若男女の誰でもが大好きで、
地域の皆様にもとても喜ばれる、
そんな夢のような商品があったんです!!

それは何かと申しますと、
ラーメン屋なら当たり前の食材、
そうです、
柔らかなラーメンチャーシューだったのです。

1本またはブロックのチャーシューがあれば、
簡単にお子様やご主人の喜ぶ料理が、
色々出来ちゃう事をお約束できます。

肩ロースの硬い肉とは違って、
当店のチャーシューはバラ肉ですので、
柔らかな食感と程よいジューシーさがあって、
そして旨みのある脂身の味わいが大きな特徴です。

なので噛む力の弱い小さなお子様から、
入れ歯になってるお年寄りまでプルンと、
とろける様な食感でお楽しみいただけます。

らぁ麺よりみちのイートインのチャーシューと、
全く同じものですので(スライスは無し)、
お店と同じ味をご自宅でも楽しめますよ。


さて話は変わりますがチャーシューがなぜ、
免疫力アップと関係があるのでしょうか?

実は豚肉はあの流行り病の対策に、
なるらしいと言われているのですよ。

知ってました?

外出自粛やテレワークで運動量が減っていますよね。

特に若い世代は会社や学校の行事が減ってしまい、
一日中閉じこもってゲーム三昧。

健康を保つには、
朝は太陽の光を浴びて、日中に活動する、
健康的な食事を3度とって間食は控える、
なのだそうです。

夜はお風呂に入り清潔を保って、
ゆっくり体を休めること事が、
感染症から健康な体と心を守るのだとも、
医師から教えてもらいました。

体力が失われて免疫力が低下すれば、
病気にかかりやすい体になってしまいます。

そうなると同時に気分も落ち込みますよね。

医師や管理栄養士の話をまとめると、
体力を維持して免疫力を高めるには、
ビタミンB1を多めに摂る事を意識した食事が、
とても大事なのだそうです。

そのビタミンB1が多く含まれる食材と言えば、
そうですピンポーン「豚肉」ですよね。

豚肉で作ったチャーシューは、
ビタミンB1の宝庫とも言われています。

チャーシューを煮込む時には、
ネギも必須なのですが、
そのネギにはビタミンB1の吸収を助けてくれる、
硫化アリルまたはアリシンと呼ばれる物質も、
たくさん入っているんですよ。

ですからラーメンのチャーシューとネギは、
ある意味切っても切れない縁があるのですね。

チャーシューのおつまみや、
チャーシュー丼にはネギが一緒なのは、
単に組み合わせが美味しいというだけだはなくて、
栄養面から見ても必須のパートナーなのかもですね。

また、成長期のお子さんたちにとっても、
豚肉からタンパク質を摂取するということは、
とても良いことであって必須の栄養らしいですよ。

豚肉を積極的に食べることで、
心身ともに健康を保てるんですね


お母さん方、
愛するご主人やお子様やご家族を守る為に、
時流行り病が落ち着くまでには特に、
普段より多くの豚肉料理を作ってあげてくださいね。


でもしかし、そうは言っても、
忙しいお母さん方にとってメニューを決めるのって、
毎日本当にすごい悩みの種になってますよね。

だからここで私からの提案を読んでみてください。

当店のチャーシュー1本を買ってみて、
これからお話しする料理を参考にすれば、
毎日サクッと美味しい料理を作る事が可能になります。
Yes,You Can! You should be able to do it.

当店のチャーシューの部位は豚バラ肉です。

写真を見ていただければわかると思いますが、
赤身と脂身がバランスよく入っています。

ガブリと噛むと肉汁がジュワジュワーッと、
口いっぱいに広がるほど柔らかで美味しいです。
 


当店のチャーシューの大きさの目安は、
約1.5kgのチャーシューで長さ約25センチ、
切った面の直径は10センチほどです。

これだけ大きなチャーシューが1本あれば、
料理のバリエーションをグーンと増やせて、
しかも本格味の美味しい惣菜が次々と、
毎日とても簡単に出来上がります。
 

例えば

①簡単美味な本格チャーハン
調理時間5分
 

画像1


【用意するもの】
・白飯(レンチンしたりして温かいものの方が良い)
・チャーシューの端切れ(もちろん真ん中でも)
・溶き卵1個~2個
・ネギのみじん切り
・あればかまぼこやナルトなど。
・塩コショウ

作り方
①チャーシューのつけタレの味が、
最も染みた端っこを細かくさいの目に切る。
②油を引いたフライパンに溶き卵を入れ、
よく混ぜながら炒める。
③卵に3分目ほど火が通ったら、白飯と、
チャーシューの端を入れ炒めを続行します。
④頃合いを見てネギのみじん切りや、
かまぼこナルトなどを入れて、
塩コショウで味を整えて完成!!
(お好みで醤油を少々)

当店のチャーシューが入るだけで、
ご家庭でもプロ顔負けの美味しい本格チャーハンが、
簡単に短時間でできますよ!

愛する子供たちは「ママ、すごーい美味しい」と言って、
きっとあなたの愛情を感じてくれるはずです。
 


②超簡単チャーシュー丼

【用意するもの】
温かい白飯
チャーシューのスライス
ネギのみじん切り又は白髪ネギ

作り方
あつあつの白飯にチャーシューのスライスを乗せて、
軽くチンしてネギを乗せるだけです!

よりみちチャーシューがあれば、
たったこれだけで専門店と同じ美味しさの、
白い湯気の立つチャーシュー丼になります。

更には島海苔なんかをトッピングすれば、
島のお店に出てくる料理と見間違えるほどです。

お好みで少々お醤油をかけます。

決して手抜きになんて見えませんよw。

当店のチャーシューはしっかり味がついているので、
チャーシューのタレさえも必要が無いんですよ。

お料理の時間が短縮できてそして空いた時間は、
例えばカフェでゆっくりコーヒーを飲んだり、
読書をしたりして有意義にお使いくださいね。


③置き換えの本格野菜炒め

【用意するもの】
野菜(キャベツ、モヤシ、人参、きくらげなど適当)
大きめ切ったチャーシュースライス(端でもOK)
塩コショウ、ニンニク(チューブ可)、お酒、お醤油

作り方
①油を引いたフライパンで野菜をさっと炒めて、
お酒も少々振る。
②大きめに切ったチャーシューをそこへ投入。
③塩、コショウ、ニンニク、お醤油で味付け。
④お皿に盛れば簡単できあがり。

野菜炒めは豚コマを使うよりも、
チャーシューに置き換えた方が、
間違いなく断然美味しいんです。

いつもの肉野菜炒めが、叉烧炒青菜
(チャーシャオチャオチンツァイ)に、
大変身する事を保証できます。

程よい塩分とチャーシューの旨味が引き立ち、
普通の野菜炒めはでは物足りなくなりますよ。

塩、コショウ、ニンニク、お醤油を入れる量は、
味を見ながら加減して調整してくださいね。

「なーんだ、又野菜炒めかよ」なんて言われたら、
「チッチ、違うんだなぁ〜^^
今日はチャーシャオチャオチンツァイだから」
と言って食卓に出してあげましょう。

ご主人やお子様がびっくりする事間違いなしですよ。

「お母さん、今日の野菜炒めは凄く美味しいね!」と、
ウルウル尊敬の目で見られる事まちがいありません。


④チャーシュースライス

画像3

作り方
チャーシューの真ん中を薄く切ってスライスして、
レンジで軽くチンするだけの超手抜き料理w。

ネギをのせたらご主人の立派なおつまみになります。
お醤油はお好みで少々で十分です。
一味唐辛子又は、洋からし位は付けてあげましょうかw

なんと調理時間は1~2分で出来上がり!

「つまみを早く出せよ!」というご主人からの、
チクチクした困ったちゃんのプレッシャーも、
すぐに本当に軽~~~く跳ね返せますよ!


※特別公開 超絶手抜きレシピ1

食パン又はコッペパンのチャーシューサンド

どうにも忙しい時のお弁当や、3時のおやつ、
又は朝はパン食にしている方などに幅広く、
しかも超絶簡単に手抜きができるレシピです。

焼いた食パンに薄くバターとマヨネーズを塗り、
レタスやサニーレタスなど葉物の野菜を乗せて、
スライスチャーシューを上下のパンで挟みます。


2/1 ~ 4/1 位に全体をカットして、
耳の部分を落としたら何とあらまぁ、
チャーシューサンドがあっという間に出来上がり。

調理時間はたったの3分で十分でしょうか。

コッペパンはさらに超絶手抜きコースです。

真ん中に切れ目を入れてバターとマヨネーズ。
レタスの中にスライスチャーシューを入れて、
軽くレンチンで、はいもうすぐに出来上がり。

ツバメの雛のようにピーチクパーチク、
いつもお腹を空かしているお子様達には、
とってもとっても喜ばれるおやつですね!


※特別公開 超絶手抜きレシピ2

画像4

もやしとチャーシューのおつまみ

もやしを軽く茹でながらその間に、
ネギはみじん切りにして、
チャーシューは賽の目に切っておきます。

茹で上がったもやしに、
ネギとチャーシューを絡めて、
味付けは辛子醤油やポン酢で決めます。

辛いものが好きな方は、
大島の唐辛子醤油やワサビ醤油を絡めても、
とても美味しくいただけます。

お醤油とラー油の組み合わせもお勧めですね。

美味しいおつまみとお酒があれば、
会話も楽しく弾みますよね。

でもおつまみが美味しいからって、
お酒の飲み過ぎには注意してくださいね。

さらにさらに火力が無い場面では、
みじん切りのネギとチャーシューを、
少々のお醤油とラー油で合わせるだけで、
もうお酒好きにはたまらない、
超絶美味しいおつまみになりますよ。

当店のラーメン用の柔らかチャーシューは、
しっかりと味がついていますので、
他に調味料はあまり必要ありませんし、
本当に手軽に簡単にお楽しみいただけます。

ビールもハイボールも島焼酎も、
グイグイグイと入ってしまうこと、
間違いなしだと思います。


※特別公開 超絶手抜きレシピ3

チャーシューー茶漬け

ちょっと小腹が空いたのだけれども、
今から料理するのは面倒だし、
でも何か食べたいし・・・。

こんな時は時間がない時でもすぐにできる、
「手抜きチャーシューお茶漬け」を、
皆様におすすめいたします。

ご飯に顆粒の出汁か鰹節を少々振って、
スライスでも賽の目でも良いから、
チャーシューをオンザライスにします。

その上から熱々のお茶やお湯などをかけて、
ネギや貝割れ大根、ミツバなどを載せます。

島海苔や刻み海苔があると更に美味です!

ずずずずるっとすすってみれば、
プルンとしたバラチャーシューの旨味が、
お口の中いっぱいに広がりますよ。

美味しいチャーシューは使い勝手が良いので、
あなたのアイディア次第で、
お料理の幅がグーンと広がります。

チャーシューはラーメンは勿論ですが、
かき揚げや肉っ気がない時などの、
うどんや蕎麦に使うのもアリですよ。

程よいチャーシューの脂分が、
うどんや蕎麦のさっぱりしたお汁を、
深みのある美味しい味わいに、
とても簡単に変えてくれますよ。
一度お試しあれ!

らぁ麺よりみちのチャーシューを、
ぜひご家庭でもご利用くださいませ。

あなたを助ける1本になれるかな?


ここまでお付き合いいただきまして、
誠にありがとうございます。


さてそれでは気になるお値段について、
こらからお伝えしていきますね。

楽天やアマゾンなどの通販サイトを見ると、
チャーシュー1キロが送料込みで、
大体4000円から6000円位しています。

つまり1gあたり4円から6円になります。

高い!と思われるかもしれませんが、
チャーシューを作る立場から見ますと、
そのくらいの価格が相場なのかなと思います。

なぜなら原材料の豚肉の価格ですが、
主婦の方なら1kgでいくらになるか、
多分ご存知の事と思います。

さらに生肉をタレに漬けこみ茹で上げて、
美味しいチャーシューにするまでには、
上手くいっても4時間から6時間はかかります。
(場合によっては8時間も)

時間がかかるだけならまだしも、
茹でると肉の目方が減るんです( ; ; )。

どういう事かというと、
1キロのチャーシューを作る場合には、
生肉は1.6キロほど必要になるのです。

豚肉に火を通すと水分が減ってしまい、
更にはタンパク質は固まってしまうので、
重量的には約4割ほど減ってしまうのです。

そこに、光熱費、調味料、人件費、
パッケージ料金などを含めれば、
その位の価格になってしまうのは、
メーカーとしては仕方ないでしょう。

でもですよ、それでも、
あなたが家でご自身で作ることを考えれば、
絶対に間違いなく超絶安いと思いますよ。

 
考えてみてください。

チャーシューを6時間かけて作るとします。
それはあなたのお仕事や子育て、
家事や趣味、運動などの時間を、
完全に潰すことになりませんか?

何かの片手間のながら仕事でできるほど、
チャーシュー作りは簡単ではありませんよ。

チャーシューの味付けのレシピはもちろんの事、
あなたの台所を汚さずに、
調味料の量やアク取りや火加減など、
覚えるノウハウはたくさんあります。

さらに材料費やガス代が加われば、
自分でうまく作り上げた場合でも、
とても1kgのチャーシューが、
6000円で出来上がるとは思えないのですが、
どうでしょうか?

しかも焦がさずに柔らかい食感の、
「美味しい」と言ってもらえる、
そんなチャーシューを作るのって、
プロでも結構しんどい事なんですよ。

自分で作るとなるとかなりの金額と時間を、
もし失敗したら材料費そのもの全部を、
却って「損する」ことになると思うのですが、
あなたはどう思いますか?


それでは「らぁ麺よりみち」では、
通販サイトの1キロ4000円から6000円に対し、
一体幾らで販売できるのでしょうか?

1g3円(1kg3000円)ですと、
はっきり申し上げて大赤字ですw。

1キロ5000円は頂戴したいところですが、
それでは島の方々への貢献度としては、
ちょっと物足りないかなぁと思っています。

そこでよりみちでは出血大サービスとしまして、
当面は1gあたり4円(1kg4000円)税込で、
皆様にお分けしたいと思います。

「マスター、もう一声なんとかしてぇ!」

う〜〜〜ん、BSの通販番組じゃないですけどw、
「うーん、わかりました、1gあたり3.6円で、
ホントにこれでなんとかお願いします」

1gあたり3.6円(税込)で、
当面の間は販売させていただきます。

(将来的に原材料の価格が上がった場合は、
それに見合った形で値上げさせていただきます)

例として1kgですと3,600円(税込)、
400gですと1,440円(税込)になります。

しばらくはテスト販売ですので、
売れ行きと材料費の兼ね合いを見ながら、
価格を正式に決定していきたいと思います。

商品には自信がありますので、
安さだけを強調したくありませんが、
皆様の食卓の経費としては、
だいぶ節約できるのではと思っています。

 
チャーシュ一1本丸ごとの大きさの場合は、
1.4から2.2キロ程度の重量があります。
(生肉に換算しますと2.3~3.6kg)

一般のご家庭ではちょっと大きいかもしれませんが、
大きいからこそ様々な料理に使うことができて、
いざという時の貴重な食材になります。

クリスマスや年末年始、バーベキューなどにも、
お応えできると思っています。

それでもやはり大きすぎると感じる方の為には、
400g~700g程度に切り分けたブロックも、
ご用意することにしました。
(スライスはしておりません)

チャーシューブロック

ソーセージやハムのように、
均一で同じ重量では販売できませんので、
素材は個体差のある自然のものですので、
グラム単位で計算して販売在庫を持つ形にします。

 1gあたり3.6円の価格設定は通信販売や、
スーパーで売られているチャーシューと比べてみても、
かなりお安くなっていると思います。

更に下一桁のグラム分はサービスで、
お値段をカットします。

例えば477gですと本来は1,717円になりますが、
下一桁部分(1円単位)HAカットして計算しまして、
1,710円でお分けいたします。


尚切り分ける時のご注意があります。


冷凍チャーシューは冷蔵庫に一時保管して、
半解凍の状態にしてから切ってください。

冷凍状態で切るのは大変危険ですし、
完全に解凍した後は切り崩れしやすくなります。


このチャーシューで節約できたお金と時間は、
いつもかんばっているご自身へのご褒美として、
ママ友とのランチやカフェでお使いくださいね。

らぁ麺よりみちのチャーシューが、
島のお母様方へのプレゼントになれるかなぁ、
喜んでもらえると良いなぁと、
そんな風にも考えています。


 
「えっ?! ホントにそれで良いの?」

「よりみちさん、損してない?後悔しないでよ!」

はい! 大丈夫です!

ほんの少しではありますが、
利益もちゃんといただいていますので、
m(_ _ )mご心配には及びません。

ただし工業的な人工物ではありませんので、
大変申し訳ありませんが、
肉の大きさの予約や指定はできません。

あらかじめこちらで切り分けてある商品から、
ご希望に近い重さのものを選んでいただきます。
(真空パック冷凍済み)

その時のあるもので選んでいただきます。
(ブロック400g~900g、又は原木1本1.3kg~2.2kg)


テスト販売を重ねていきながら、
お客様のご意見もたくさん頂戴して、
良い商品をつくりあげたいと思っています。

12月24日からテスト販売
1月15日から予備販売
2月1日から通常販売を予定しております。

ご予約お問い合わせは、
以下の電話にて承ります!

店内が忙しくて電話対応ができない時には、
後で折り返しご連絡をいたします。

04992-4-1600 (水曜・木曜は定休)
受付時間
10:00AM ~ 13:30PM
17:00PM ~ 19:30PM

ラーメン屋の親父のご提案と、
渾身のセールスレターを読んでいただきまして、
誠にありがとうございました。

らぁ麺よりみちの、
お持ち帰り用の柔らかチャーシューで、
あなたの食卓が豊かに楽しくなる事を、
心より祈っています。

令和3年12月


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?