見出し画像

創造ブラフマーを使いたい

こんにちは。こんばんはの人は早くブラウザバックして寝てください。

これで僕もブログ童貞卒業というわけですが僕が初めてを捧げる相手とは、言うまでもなく

ブラフマー

画像3

画像2

ですよね。(相変わらずカッコいいなぁ)


しかしこのブラフマー、虹の方は「不動環境トップ甲竜」と「急進環境トップ遊精」にぶち込まれて大暴れしてますが、創造の方は全くと言っていいほど使われてない。まぁ汎用性ゼロですからね。僕も地竜に住ませてやってた時期がありましたが、枠の問題で追い出しました。
冷静に考えて、こいつの居場所は初めから古竜しか無かったわけです。新弾で爆裂強化()を貰ったので、それも交えつつ創造ブラフマーを最大限活かせる構築を創りました。

ということで早速レシピです。(ガチャログというサイトに右下の番号をぶち込めばこのレシピが出てくるので、効果が分からない人や改造したい人はそこからおねしゃす。)

画像1

先に言っておくとこの構築は環境首位を蹴散らして古竜TUEEEするためのものではなく、速さと安定性で気持ちィィするためのものであり、また創造ブラフマーを最大限活かすためのものです。
古竜の構築に悩んでる人へは参考程度でも役に立てればと願ってます。

コンセプト

当たり前ですが、今のバトスピで求められるのは
①速攻性
②安定性
この2つですよね。(神の右手も勿論)
古竜は、安定性はサーチカードの豊富さでクリアできます。しかしそのサーチカードを積みすぎてパワーが低くなりがちです。
速効性と言うのは基本的に(妖魔や想獣などの極端に速いものを除いて)、「速効(で化身Xを出す)性能」ということになると思っています。特に古竜においては、妖魔や想獣と違いアバターがアバターを呼ぶみたいなことは出来ないので尚更です。


さて、ポイントとなるのはジェネレイターです。

サジッタ古竜などの型もありますが、他のデッキと違い古竜は神のサーチは多いですが化神・天渡サーチは1種類しかありません。サジッタを引くのは結構難しいです。しかしジェネレイター化神サーチなら新弾含め3種類にまで増えます。単純計算で安定性が3倍になります。

画像6

今回はジェネレイタージークフリードを採用しています。理由としては前述の通り、速効性と安定性を兼ね備えているからです。
速効性は煌臨条件からも明らかで、サーチして仕事が終わったシュローカにまで乗れます。
そして安定性ですが、ただの煌臨のため創界神は最悪なくてもいいため出せない場面は少ないです。白晶が積めないので防御は安定しませんが、入れたとしてもそれを引くだけの茂上みたいな安定ドロソも無いので、いっそ無視します()
さらに、アバター全員がダブルシンボルになるため創造ブラフマーの射出が決め手になりやすくなります。これが何気に1番大きいです。当初の目的である創造ブラフマーを最大限にいかせるのは、射出するのを「ただのバニラ低コスト」から「ダブルシンボル」に変えてくれるこいつだと思います。その代わり、射出回数を増やした方が打点が稼げるのであまり転神しなくなります。

そして他のジェネレイターも勿論検討しました。

画像5

こいつも出せるのは早いですが、これを出してさらにアタック時で1コストで展開ってしてくとコアが足りません。レベル2なんて維持してられません。何よりこいつでは創造ブラフマーを使う意味が欠けます。ただ、こいつはこいつでエンキャリと合わせたりすると強いので、創造ブラフマーの活用に拘らないなら優秀なジェネレイターです。

画像6

正直こいつは弱いです。やってることが創造ブラフマーと被ってます。コアブと言っても、ヴァイオレットなどを入れてると召喚コストで±0になるので結局出したくなるのはブルーだけとなります。それならブラフマーで足ります。そして重いです。さらに言えば今はあんまりいないようですが皇獣王Zで止まります。


ゲームプラン
①ブラフマービート
②ジェネジークでアバタービート

まぁこの2つです。①に関しては言うことは無いです。しかし主力は②になります。

まずポイントとなるのはヴァイオレットです。これは初手ハンドにきた創界神でめくれた時、そのまま場に出せます。これがかなり強いです。次のターンの赤軽減を確保できますし、後にダブルシンボルにもなれます。
そして、シーカー等でジークを握ったらさっさと殴りに行きます。当然、見えてるので相手は除去とかのケアをしてくるでしょう。そのためにブラフマーのアタックは残しておきます。しかし相手が速さに対応出来なければ普通に進めます。用が済んだシーカーにジークを乗せ、アバターの攻撃を通します。
この際に、創造ブラフマーがいるとブルーを出せばコアを使わずに2点アタッカーを連続で立てられるのが超強いです。
さらにトッパ君にコアが乗っていればジーク自身もシンボルが増えます。基本的にこんな感じの考え無し脳筋でいいと思います。
あと、僕はブラフマーは好きですがブラフが苦手なのでやったことはありませんが、"別にジーク持ってないけど適当にシーカーにコア2つ乗っけてジークが乗る準備をしてると相手に錯覚させる"みたいなテクニックも出来る人は試してみてください。


レシピの反省点と申し訳程度の対面

防御札があまりにも脆いです。あり物で作ったレシピなので槍盾とか雑にピンですが、オオヒルメとかも試していないです。だって高すぎる。しかしオオヒルメは常に強い訳では無いです。メタが多くて決まらないとかは当たり前として、あれを貼ってるとレベル2ワスピーダーをグリーンで除去できなくなります。他にもアバターが弱点のトリヴィ(アバターは手札に行かないので回復できなくなります。これ知っといた方がいいです)のアタックが増えるなど、割と面倒なことになると想定されます。それを差し引いても強いようであれば全然採用はアリだと思います。
妖魔も全く見ていない暴挙です。上から殴っていけるかと言われると厳しいです。自らソウルコア使うためスメラギンガが相対的に弱くはなりますが、破壊しか除去がないため不死やらショコウやら踏みやすいです。対策札としてはノヴァドローが最適解かと思います。腐ってもアラマンディーが軽減してくれます。
甲竜はジークがきつくなります。アバターが頑張っても初手で出されたクリシュナで止まってしまいます。素直にブラフマービートに切り替えていけばテミシーを封じられます。あとさっき書いた通り盤面にアバターだけならトリヴィがほぼ無力化します。適当に殴ってきたジャガナはマグネティックで消します。しかし向こうの転神ビートと虹ブラフマーでこちらの白防御札が壊滅します。事故を祈りましょう。
遊精は、オデュッセイバーを積まれた場合即死です。グリーン来ないと死にます。攻めに関しても、音速やアレスで止まりやすいです。遊精は耐性がないので槍盾も考慮しつつエンキャリでうまく攻めていきましょう。甲竜同様、防御札が死にやすいです。マグネティックで狐は消せますが、嫁ヴァティー連パンはきついです。嫁には敵いません。
あと、地味に造兵とかはガンガン不利対面です。サーチカード全てが召喚時サーチなので、即刻ヘファイストスとかやられると向こうのペースに完全に飲まれます。そもそもあまり見かけませんが、僕は身近に造兵厨がいるので恐れてます。


と、こんな風に対面はほとんど気にしてません。フリー対戦特化みたいな感じです。タイトル通り、創造ブラフマーを使いたいデッキです。エンジョイと言うとなんかタイムリーで誤解を生んでしまいそうですが、ちゃんと気持ちィィできるだけの勝率は稼げると思います。
こんな構築を真似しなくても、古竜は色んな型があります。甲竜みたいなテンプレが無いのはむしろ構築の醍醐味があって利点だと思います。構築を練っている時にブラフマーの顔を長く見つめられるので幸せです。


馬鹿みたいに長くなってすいません!以上です!ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?