見出し画像

自己流タイミングから体外にステップアップするまで


妊活をはじめるまで、私たちレス気味だったんです。
2018年、25歳の時に同棲を始めたんですが、最初は週1.2回だったのが、月1回、3ヶ月に1回、と日に日に減っていき、たしか結婚して1年後の2020年は年に1回か2回しかありませんでしたw

レスになった原因は以下の2点です。
①私の性欲があまりなかったこと
②性交痛がすごかったこと

この二つの原因は飲んでいたピル「ヤーズ 」の影響だったというのが後にわかりました。
とくに性交痛は本当に苦痛で、また痛かったらどうしようという思いから行為をするのが怖くて仕方なく、夜そういう雰囲気にならないようにしたり、先に寝たふりをして行為から逃げ回っていました。
今までの彼氏とのときは全く感じたことがない痛みだったので、「夫が下手なんだ」とはじめは思っていました。ごめんw
思えば、夫と付き合いだす数ヶ月前からピルを飲み始めていたのでした。

私が毎回痛がるのを見て、夫も次第に誘ってこなくなりました。
あまりにも痛いので、複数の婦人科に行ったりしましたが、原因はわからず。色々ネットで検索しているうちに、ピルが原因ではないか?と思い、妊活を始めるに当たりピルの服用を辞めたところ、全く性交痛がなくなりそれが立証されました。



2021年11月頃28歳の時
自己流タイミングをはじめました。
夫は3、4人欲しい
私は1人いればいい
という考えだったのですが、2人で話し合って、間をとって2人を目指して頑張ろう、と話がまとまりました。20代のうち(あと2年くらい)に1人、30代前半で1人、という計画でした。そ の 時 は!!

その頃の私はあまり妊活に乗り気ではなく、夫が子供を欲しい欲しいというあまり、仕方なく応じていたという感じでした。
基礎体温も、「面倒だけど、あなた(夫)が体温計を買ってきたら測ってあげてもいいよ」と言ったと思います。今考えるとやばすぎる発言ごめんw
しかも、夫は2020年に精子の検査を自らこっそり受けていたそうで…
さらに、私が以前喧嘩の時に言った「タバコを吸ってる奴の子供なんか死んでも産まない」というのを聞いて、禁煙までしていました。本当に子供が欲しかったみたいです。その気持ちを長い間無下にしていたこと、今となって本当に反省しています。


子供を産むなら、と考えた時に自分の行いのせいで子供へ障害が起きるのだけは避けたかったので、風疹の抗体検査は先に受けました。
結果は2人とも抗体がかなりありました。夫は基準値の2倍。私はなぜか25倍もありましたw

そんなこんなで、授からないこと3ヶ月。
2022年2月のことでした。コロナに感染し、治ったあとに体調がとてつもなく悪くなり、不正出血が起きます。
病院へ行くと右卵巣に、8㎝のチョコレート嚢胞が見つかりました。
病院では服薬治療を選びましたが、長期戦になることや、もしかしたら悪性の可能性もわずかながらあることを知って、その1週間後くらいにはやっぱり服薬での治療ではなく手術にすることを決めました。
そして、私の気持ちがガラッと変わります。
「この病気のせいで、もしかしたら子供を産めなくなるかもしれない」
「早く子供を授かりたい」


手術のため、技術の高い病院を探して、予約しようとすると初診が2ヶ月先しか空いていませんでしたが、2022年4月の枠ですぐに予約をとり、2022年6月、29歳の時に無事手術を終えました。
この時は、20代で妊娠ギリ間に合うかな〜なんて軽い気持ちでした。

1、2ヶ月経ったら妊活開始していいよと言われたので、
2022年8月頃から妊活を再開しようとしたら、今度は夫がコロナに。
ネット情報で、熱が出ると精子が死んでその後3ヶ月間はタイミングをとっても無駄になるというのを目にして、東海オンエアの動画で以前見たことがあったTENGA men's loupeで精子が生きてるか観察したりしましたw
結果生きてはいたのですが、結果が悪くもないけど良くもない。
それを見て、夫婦ともども今一度しっかりと検査を受けた方が良いのではないか、ということで、2022年9月にブライダルチェックのためクリニックを予約しました。
検査で何かあったときに、すぐ不妊治療ができるように、クリニックは不妊治療専門のところにしました。結局今そのクリニックにお世話になってるのでこれが功を奏したな、と思います。

結局、検査の結果は2人とも何の異常もありませんでした。

でも、この後も全然できない。2022年12月で妊活を再開して4ヶ月が経つ。再開前の3ヶ月と合わせたら、トータルで7ヶ月。
簡単にはできないと思ってはいたけれど、本当にこんなにできないとは。計画していた20代のうちに1人なんて無理じゃないか。ましてや一生かけても1人すら無理かも…


意を決して2023年1月からクリニックに通い出します。
幸い、初診も済んでおりブライダルチェックで不妊検査を一通りやっていたためにすぐに治療を開始することができました。
先生は「タイミングと人工授精ほぼ同じだから、若干確率がいい人工授精の方がいいと思いますよ」と。
私は人工授精にはなんの抵抗もなかったので、二つ返事で「やります!」と答えました。
「でも人工授精は5、6回やってだめだったらもう意味はないと言われてるから、その先のことも考えておいてね」とも言われましたが、この時の私はまさか自分が体外受精するなんて思ってもみませんでした。
さすがにクリニックに通い出したんだからすぐに出来るだろうと…


でも、1月、2月、3月とできませんでした。
私は3月生まれなのですが、20代のうちに授かりたいな〜は叶わずに、30歳になりました。
ここで急に焦りが出始めました。
先生は「次も人工授精しますか?」と微妙な顔で聞いてききました。
私が悩んでいると「ステップアップしてもいいと思うよ」と言われました。
すごく悩みましたが、やっぱり体外となると今までとは全然違う。痛みも怖いし、お金も心配だし、仕事もどれくらい休むことになるかわからないし…
とりあえずあと一回だけ人工授精をすることにしました。そのあと体外に進むかはしばらく考えようと。


でも、2023年4月、最後の人工授精は失敗で終わりました。排卵済みになっていたんです。


その日、帰って夫と話し合いました。体外に行くのが怖くてたまらなくて、自分でも引くくらい泣きました。
なんで皆普通に授かれているのに、私は体外まで考えないといけないんだ?
痛い思い辛い思いしてまで子供を授かる必要があるかのか?
お金はどうするの?
いろんなことを考えて、とにかく泣きました。

そんな私の様子を見た夫は「体外、やめよう」と言いました。あんなに子供を欲しがっていたのに、不妊治療してまで子供が欲しいと前に言っていたのに。

とりあえず、私はもう一晩考えてみることにしました。寝ると気持ちが切り替わるタイプなので、一旦一晩過ごしてみようと。


寝て起きて、次の日。
「体外やろう!!!!!!」
私の気持ちは一晩で切り替わりましたw


私、寝ると本当に切り替わるタイプなんですよね。悩んだり、落ち込んでいたりしてもだいたい寝れば元気に前向きになってるw


ということで、最後すごい雑ですがそんな感じで今に至りますw
今では、まだ結果は出ていなくとも、体外に進んで良かったな、と心から思ってます。これからどうなっていくかはわかりませんが、結果が出ることをただ祈ります。
今妊活を頑張っている全ての人が報われますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?