見出し画像

8月26日射手座上弦の月 “行動が促されている”

皆さまごきげんよう。
実践ホロスコーパー ショーコです(๑˃̵ᴗ˂̵)

明日(8/26)午前3時前に、
射手座で上弦の月を迎えます。

ホロスコープを見ると、
一週間前の獅子座新月の後編じゃないか?
と思えてくる。

おさらいしておきましょう。

8月19日獅子座新月のメッセージは、非常にシンプルで、「わたしは人生でコレをやります」を宣言、宣誓する。
「コレをやる!」の裏側には、燃えるようなYESが必要である。

ということでした。

その後編にあたる今回の上弦は、
第2、6、10ハウスが強調されています。

この3つのハウスに共通するテーマは、
「仕事」「働く」です。

第2ハウスは、お金を稼ぐ、お給料。
対価を得るための才能、能力。

第6ハウスは、労働、実務、職場環境。

第10ハウスは、
社会での役割、肩書き、公の顔。
天職、ライフワーク、プロフェッショナル。

新月ではMCに太陽が、
今回はMCに火星が重なっています。

MCとは、ホロスコープにおける
太陽が最も高く昇った場所。
“社会的達成”を表すポイントです。

つまり、
仕事、働く、自分の社会での役割において、
「行動が促されている」ということです。

働け、転職しろ、退職しろ、起業しろ、
とか言っているわけじゃなくて、

自分が、この人生で何をやりたいのか?
なにが達成できたら死んでもいいのか?

そして、
今、実際にそれやってますか??

という問いかけに感じるのです。

今回のホロスコープは、
地のグランドトライン(三角形)
が描かれているのが特徴的です。

通常だと、
しっかりと安定する、
サクサク具現化できる、
確実に結果を出せる
というええ感じに紐解くのですが、

今回は何となく、
警鐘に近い感覚を覚えます。

ぬるま湯にずっと浸かり続けるのか?
安定のために、妥協を選ぶのか?
生活するためだけに働くのか?

それ、人間じゃなくて、
哺乳動物ですよ。

かつてのわたしがそうだったように、
ただ満員電車で運ばれて、
会社という箱の中で、
時間から時間で働いて、
また満員電車で運ばれて帰る。

当時は太陽が発動していなかったから
できたんでしょうね。
今は同じことできる気がしない。

そして、太陽が発動した途端、
「この身体で生きられるのは一度きり
なんだから、好きなことやって死にたい!」

のいう気持ちが溢れ出て止まらなくなったので、ええい!と会社を辞めたワケです。

そこを経て今、
「わたしはちゃんと人間だなぁ。」
を感じて生きています。

自分の心地よさや、
それは「愛」が起点になっているか?や、
世のため人のためになるか?
ということが最優先の判断軸になっている。

自分の一日、一週間、一か月を、
自分でデザインすることができる。

誰からも指示されないから、
自分でやるしかないんだけど、
でも、行動したら現実が動くから、
そこで効果検証ができる。

後回しにしている「やらなきゃ」も
もちろんたくさんあって、
課題も山積しているし、まだまだ未熟で、
人様にどうこう言える立場じゃないけど、

でも、行動している自信はある。

仲間の協力を仰ぎながら、
未熟でも、30点くらいでも、
とにかくやってみる精神を大事にしている。

そしたら、
オトナって楽しい、人生っておもしろいと
感じる瞬間が圧倒的に増えた。

わたしは、
仕事とはあくまで手段・ツールでしかない
と思っています。

わたしはどう在りたいのか?

それによって、
どんな世界を実現したいのか?
社会が、現実がどう良くなるのか?
誰のどんか悩みを解決できるのか?
誰の何をより良くできるのか?

そのためには、
どの手法、ツールを使えば良いのか?
どれがわたしに一番フィットするのか?
しかも楽しめるのか??

好きなこと、楽しいことして
食っていけるほど人生甘くない、
とかいう化石みたいな人ってまだ居るんかな?

むしろ、好きでもないことで食っていける、
と思っている人の方が相当ヤバみだと思う。

好きってだけで個性です。
楽しめるってだけで才能です。

せっかく生きているんだから、
本心がやりたいことをやればいいんです。
それをやって、必ず結果を出す!
と決めて、実践すればいいんです。

もう一度言います。

今、あなたに「行動」が促されています。
この人生をより楽しむための行動です。

哺乳動物ではなく、
人間として、
この世界を共に楽しみましょう。

皆さま、素晴らしき上弦をお迎えください。

本日も、最後までお読みくださり、
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)深謝。

🕊お知らせ🕊

「良い!」「納得!」「気づき!」と思っていただけたら、投げ銭(サポート)いただけると、舞い踊って悦びます。