見出し画像

2024.5.4.(Sat) 【Girls2 x iScream】「D.N.A.」リリースイベント ピエリ守山(滋賀)

サボってました

はい、久しぶりのnoteです。
年度末で仕事が忙しくて一度手が止まってからはなかなか重い腰が上がらなかったですね。
ちゃんと思ったことを文字起こししていった方が、より今後のライブが楽しめるのはよく分かったのでやった方がいいんですけどねー。

ガルサケコラボ

最初の告知で出てきたのは「これ絶対好きなヤツ」と「あ、毎年やるの?笑」という二つの感情。

今LDHのガールズグループで最も注力すべきところがこの2グループなのは当然理解してるのだけど、毎年やったら去年の「Rock Steady」と「The Finest」の特別感が薄らいじゃうし、あの2曲をもっと擦ってもいいんじゃないかなーという感覚はあるのよね。

ちゃんとした環境でちゃんと見たい楽曲なのに、ホールやアリーナでしっかり見たのはRock Steadyは「Girls2 ツアー 東京初日」「LDH Live EXPO 2023」の2回くらい?
サマステとかいざエグでもやったっけ?

「The Finest」はマジでちゃんと見たいのに。

EXILE TRIBEの「24 World」くらい大事にしてほしいなーっていうのはあるんですよ。

この「D.N.A.」は出たらたぶんいい曲なんだろうし、きっと好きになるんだけど(実際よかった!)今やることなのかなーって。

楽曲作ってリリイベしてライブやってって大筋は年間レベルで計画立ってるんだろうから、たぶん事務所としてはちゃんと意味があってやってるんだろうね。

でもファンから見える情報だけだとGirls2は代々木ライブの告知という目的があって全国巡るんだけど、iScreamは特になんもない様に見えちゃってるのよね。
Girls2の告知にiScreamがお付き合いしてくれてる感じがしちゃって恐縮だったり。

Girls2とiScreamは長くよい関係性で続けてほしいので、コラボするならお互いの活動にとってよい影響がある様にうまーくやってほしいです。

言うても「Girls2もiScreamもあんまり知らないけど、コラボしてるから見に行こう!」って人いないでしょ?
事務所内コラボって元々のファン向けコンテンツであってマスではないんですよね。
ベリキュー見てきたBerryz工房のヲタクなので、割りと説得力ある意見だと思います笑

このコラボってお互いのグループで刺激しあって技術とか表現力で得るものがあったり、交流で仲良くなったり、どっちか(どっちも)好きなファンが喜ぶとかそういうやつじゃないですか。

どうせならコラボツアーみたいにしっかりやって特別感のある感じにやって欲しいかなー。
ぼくが見たいのはメンバーシャッフルしてお互いの楽曲やE-girlsの楽曲やったり、点描の唄カヴァー MOMOKA x YUNAとか、BOTのPerformer Battleのガルサケ版とかそういうのをちゃんとやってほしいっすね。

こう考えると未だにシャッフルユニットで「ハニーパイ」とか「好きバカ」やってるハロプロって手持ちグループの運用うまいし過去遺産ちゃんと使ってるなー。
ハローはドームやろうとかはなくて最大キャパ武道館横アリくらいでちゃんとマネタイズする収益モデルだから、一概に比べられるもんでもないのだけど。

新曲「D.N.A.」について

そんなわけで「D.N.A.」の楽曲についてですが、まだそこまで聴き込めてないので簡単な印象だけですが。
”ちゃんと”STY節でLDH好きなぼくにはけっこう響きます。

今回パフォーマンスを見て誰がどこ歌ってるのかおおまかな答え合わせはできたので、うんなるほどねって腑に落ちてるところ。
これから細かい所見ていく感じだと思います。
11人いるとなかなか目と脳の処理が追いつかないんですよね・・・。

「The Finest」とは似てるようでまた違う感じ。
エス・ティー・ワイの癖(ヘキ)は出てるけど、ちゃんと別の楽曲。

二回目の楽曲提供で、よりグループ理解の解像度が上がってきて歌詞にも遊び心あって面白い。

リズム周りが踊る時大変そうな感じするので、そこがチャレンジ要素なんだろうな。
今回のリリイベはそこに注目していきたいなー。

ちなみに去年はGENERATIONSもエス・ティー・ワイ楽曲あって、個人的にはめっちゃエス・ティー・ワイな一年になってる笑
ちなみにこれらの3曲だと「Diamonds」が一番好きです。

朝からやらかし

そんなわけで当日レポート。

前日はRakuten Girls Awardでけっこう帰宅が遅かったんだけど、まさかの寝坊。
寝る前に「MATSUぼっち IN THE HOUSE」で美咲ちゃんの寝坊ネタ見て笑ってたのにまさかの自分がですよ。

朝6時の新幹線乗るはずなのに目が覚めると5時20分、アラーム止めた形跡だけあるよね・・・。
寝る前に荷物だけはまとめておいてよかった!(これが実は落とし穴)
急にいざという時のために必要だと思いついて、大閃光オレンジだけは鞄に放り込んで出発。(なにがやねん笑)

東京駅への到着予定は6時ちょい過ぎ。
スマートEXで予約していたので電車の中で列車変更をして6:15発のぞみ3号に変更。
お陰でスマートEXの使い方の理解度上がりました笑

無事新幹線に乗車したところで、次はモバイルバッテリーを忘れている事実が発覚。
次から次へと笑
寝る前に充電してたんだった・・・。
大閃光用意してる場合ではなかった笑笑

心の中で慌てて騒いだ結果、チャージスポットアプリをインストール。
道中の堅田駅前のセブンでバッテリーが借りられることも確認。
無駄な出費は出たけど、なんとか無事に済みました。

京都駅からはひーこら言いながら在来線とバスを乗り継いで会場のピエリ守山に到着。
販売開始前の9:45分くらいで丁度よかった。

マジで琵琶湖のほとりなのね。

ピエリ守山 会場について

実はここは一時期テナントがほとんど撤退して、「明るい廃墟」と話題になったショッピングモール。

この記事を読むと復活の中ではE-girlsのリリイベを誘致したりして、ある意味LDHとは関わりの深い施設らしい。
調べてみるとE-girls、happiness、flowerはじめとして色々やってた過去があるのね。

琵琶湖の畔にある施設ということもあって、釣り人やロードバイクのジャージ姿の方も見かける感じで他の大型商業施設とは少し雰囲気の違う感じ。
こういう機会がないとなかなか訪れない場所なので、やっぱりヲタク遠征は面白い。
各地のいろんなこと調べて楽しめるのよね。

CD予約をして整理券確保を済ませたので、ちょっと散策。
滋賀といえば西川貴教もボートレースびわこもサラダパンと言っているので、まずサラダパン確保をします。
生産元のつるやパン取り扱い店舗はちゃんと調査済み笑

そうなんです。
つるやパンというのはちょっと面白かったので、食べておこうと思ったわけ。
ちなみに創業時に周辺に「はとや」「かめや」があったので「つるやパン」となったそうで、創業者は鶴屋さんではないそうです笑

フレンドマート(ヨークマートみたいなの)で扱っているそうなので20分ほど歩いて購入。
ついでにチャージスポットにバッテリーを返却。

ちなみにこれがサラダパン。
発売当初はキャベツのマヨネーズ和えを挟んだコッペパンだったそうですが、日持ちがしないということでキャベツがたくあんに変わりました。
ポリポリして面白い食感。

ちなみに守山市の隣の草津市(群馬じゃないよ)では毎年イナズマロックフェスが開催されているのよね。
主催は滋賀出身のT.M.Revolution 西川貴教さん。
このフェスは毎年アイドル枠もあって、レボレボはGirls2と同じソニミュなのでLDHの営業さんはがんばって一回ねじ込んでいただきたいものです。

去年はGENERATIONSとFANTASTICSも参加している訳だし、今年は無理でも来年くらいにうまーくやってほしいなーなんて思ったり。

Girls2はもうちょっと外と絡んでいった方がいいと思うのよね。
対バン出たからって直ちにファン獲得には繋がらないけど、対バンで学ぶことって多いと思うのよね。
年末のカウントダウンとかもよかったでしょ。

抱き合わせでフリーエリアにLucky2ちゃんも・・・。

ちなみに毎年レボレボパッケージのサラダパンが販売されます。(即売り切れます笑)

そんなわけでステージについて。(最後かい)
ステージ高は低めでしっかり見るのはなかなかに大変そう。
広さは11人だと狭そうではあります。

音関連はショッピングモールとしては普通くらいだったかな?
たまーに妙に音のいいショッピングモールとかあるんだけど、ここはいたって普通です。
せっかくいい景観だから野外にもリリースイベントできる環境作ってほしい感じもしますね。

ライブ感想

セットリスト

M-1 Rock Steady(Girls2 x iScream)
M-2 Heart of Gold(iScream)
M-3 I wanna 宣言(Girls2)
M-4 D.N.A.(Girls2 x iScream)
撮影タイム D.N.A.サビ

ライブ全体とMC

MCは初回のせいか若干緊張が見えるかんじではあったけど、だいじょうぶです笑
昔はMCつまんないこと多かったけど、最近わりとだいじょうぶです!笑

ぼくMCに関しては嗣永桃子が回すMCが基準なんでけっこううるさいですが、さすがに他にあれは求めてません笑
LDH全体でもMCめちゃうまいのって龍友くん隼くんと陣くんくらいですし笑
この前見たサイフィとか海外武者修行の間に日本語忘れたのかってくらいMCやばかったです笑

ライブパフォーマンスについてはまず「Rock Steady」
去年はリリイベ逃したらなかなか聴けなくなるだろうと思って、ちょっと無理してでもリリイベ遠征してたので、「The Finest」と共にかなり思い出の楽曲です。

やっぱ好き。
でもステージちょっと狭そうよね。
MCでGirls2のワンマンぶりって言ってたけど、最後は12/30の有明アリーナです笑

それぞれのパフォーマンスについて。
iScreamとGirls2、それぞれ個別楽曲はアガる楽曲を持ってきたのが印象的。
お互いに「今」一番力があると考えてる楽曲なんでしょね。

「Heart of Gold」
ああ、これ見たかったのよ
最近iScreamさんご無沙汰だったのでよかった!
これホンマかっこいい

ダンスはGirls2、歌はiScreamみたいなキャラ付けしてるけど、iScreamちゃんオールマイティになんでもできるのよね。
実際は人数が多い少ないの話と、楽曲の方向性で振り分けしてるんだけど、売り方として分かりやすい言い方してると思ってます。

「I wanna 宣言」
はい、ここで鞄に突っ込んだ大閃光が活きます!
伏線回収笑笑笑

やっぱブチ上がれる楽曲のいいとこでオレンジ折りたいよね。
ぼくは二番アタマの「表情七変化」の美咲ちゃんソロパートで折ります。
状況が許せば推しジャンします笑

マネしやすい振り付けと皆で声出しやすいので、どんな現場でも勢い付けられるこういう楽曲持ってるのは一つの武器ですわ。

ぼくヲタクと遊びたいヲタクなので、ホントはoh,eh,oh,ohの所でみんなで輪になってやりたいのよね。
本当にI wanna サークル作ったらネットで叩かれそうなのでやらんけど笑
その内逆ドリームしてやってみようかな?

新曲「D.N.A.」ライブで見て

11人のパフォーマンスはやっぱり迫力あり。
歌割りの確認もして、基本は去年と同じような分け方してるかな。
また歌割りが平等じゃないって騒ぐ人いるんだろうなー。
楽曲に合う合わないもあるしそんなの仕方ないじゃん。

声に特徴のあるくれちゃんのワンポイントの使い方とか歌割りうまいよ。
ここは楽曲には本当にまじめ、だから通えるんだよね。

そもそもLDHなんだから歌割り多い人が上で、ずっと踊ってる人がバックダンサーじゃないでしょ。
パフォーマーの地位が高いのはここのすごくよいとこだし、見るとこは色々あるよね。

ちなみにダンスに関しては目と脳の処理が追いつかないので、もうちょっとしっかり見てから。
第一印象で言うとコレオの作り込みは「The Finest」が好きかな?
今回はどなたがコレオしてくれたんだろう?
しっかりチェックしたいのでダンスプラクティスはよ・・・。

あと初披露ということもあって、ちょっと置きに行ってた様に見えたかも。
期待度かなり上げて行ったので、勝手にハードル高くしてたかもしれないのでそこは反省。
とにかくもっかい見たい。

ただ直近の「Magic」初披露が衝撃的によかったので、あの感動を初回から求めちゃうよね。

衣装がちょっとKADOKAWA DREAMSぽいなって感じたのと歌詞とテーマのガールズパワーなので、回数こなして力強さが出ると更によくなりそうという期待感はすごい持ってたり。
ちょっと荒々しさ出してもかっこいい感じになりそうよね。

あとレアな髪型してる子がいて楽しいので、このビジュアルしてるであろうリリイベ期間中はなるべくたくさん見に行きたい。

まとめ

特典会はレーンの作り方に距離感あってなんか話しにくかったので、割りとこっちが塩っぽくなっちゃいました。
弱いヲタクが悪い笑

イベント後にヲタク同士で話し込んだりして、帰りも新幹線変更しちゃったりしてね。
翌日に休日出勤なかったら、そのまま大阪行ったんだけど、残念ながら帰京。
一旦東京で仕事して改めて名古屋行きですわ、ちょっと大変笑

遠征三日イベントの中日に仕事入っちゃってちょっと躊躇があった中でこないだのサイン会の時は美咲ちゃんに滋賀楽しみ?みたいなこと聞いてみたりして、「来ないんですか?」って言ってもらったりしてモチベーション上げるような小細工とかしたんだけど、割りと求めてることを察してくださる子なので助かります。

結果、行ってよかった笑
旅行中は移動時間長いのもあって色々考えもまとまるしね、noteも再開できました。

次はリリイベ名古屋

それでは、また
那須さん復活おめでとう!(それでは、またがなすなかにしのパクりという小ネタ)