見出し画像

デュエプレ日記 20230724

こんにちは、前シーズン終わり辺りから抜け殻になってる人です。

公式放送見て1ミリくらいデュエプレにモチベ湧きました。

Twitterと合わせて復帰しようとしたのですが、ツイートしたいことがまとまり切らなそうなのでnoteでだらだらかきます。

7/23 公式放送


お酒飲んで赤ちゃんになってスヤスヤ、なので少し遅れてアーカイブで見ることに。

せっかくなのでTwitterで前情報見ないで楽しんでいきます。

感想

一言で言うと

何これ、エモッ です。

放送内容はいつも通り、新弾情報と演者の対戦企画なのですが今回は普段と少し違っていました。

エモッ ポイント1

そーすやきそばさん初出演

数多くの有望な動画投稿者や配信者が引退する中、継続的に活動と実績を積み重ねるそーすやきそばさん。

そして今回ついに公式の場に呼ばれる演者に。

このサクセスストーリーを見せつけられ、デュエプレ老人の7割は思ったんじゃないでしょうか『エモッ』っと。

正直、デュエプレ普段殆どやってない人ばっかりで構成された変な番組だったからこういう枠はほしかったので嬉しいです。

エモッ ポイント2

ゲキメツ sec実装&再録&殿堂解除



これはやばい、寝ててTwitter見てなかったんですけど、デュエプレ老人の語り部が大量発生したんじゃないかと思います。

みんなの最悪の敵であり最高の味方であったカード、それがゲキメツ。

21弾で活躍できるかできないかとかどーでもいい、エモいから。

(それでもし実装されて文句言ってたら、ごめん。)

デュエプレのゲキメツはポケモンでいうとガブリアスみたいな存在だと勝手に思ってます。


7/24 デュエプレ 起動


公式放送見てデュエプレやる気が湧いたので起動します

やる気ないっていってもログインとデイリー消化だけはしています。なぜなら、連続ログインがデュエプレも私を繋いでくれる最後の綱な気がするから。

1弾の途中から初めて今日で連続ログイン800日

これがあるからやる気なくても取り敢えず起動しようって気持ちなります。

もし何かあっても途絶えてしまったら、その時はかなりモチベージョン落ち切ってしまったか私に何かあった時です。

モチベないって言ったけど例によって、BAのプレオープンは初日だけやりました。

報酬確保して撤退。

ちゃっかりしてます。

次以降のステージは未プレイで終了

報酬がない、やっても意味がない、BAはエントリー予定ないと自分で分かっていても、Twitterを見るとBAのリザルト投稿してる人がいます。そういう方を見ると未プレイの自分にモヤモヤした後ろめたさを感じてしまいます。私だけでしょうか。

ですが、そんな気持ちを置き去りにしていざランクマッチへ。

現状はNDもADも両方プラチナです

NDに限っては0戦

新弾でたらNDをやりたいから暫くやらなそうなADへ行きます。

20弾のADは環境がかなり固定されてるので正直遊び飽きてます。

一言で言うなら、勝ちに徹するなら楽だけど勝ち方に拘るなら難しい環境という感じです。

なので、今回は環境外デッキを開拓して遊びつつマスターに行ってTwitterに投稿して自己顕示欲みたして気持ちよくなろう!作戦を決行することにします。

これで、完璧ね。

いざ!

エントリーNo.1

赤緑バキメンチ

過去にドンスイを入れ忘れたバキを使ったことがあり強かった経験、シータの青枠は除去やリソース確保のカードが多く、その枠をフルパワーにしたら強いのではという発想から構築。

お清めを入れたり抜いたりしたがら試してました。

感想

鬼龍院の効果からメンチが立つことが意外と多くフィニッシュプランが豊富な面は面白かった。

まぁまぁ勝ててそこまで悪くはないけど、受けが弱く攻めこまれる展開が苦しい。

ドンスイとリュウセイホールの偉大さを再認識🥺

エントリーNo.2

呪印Bロマノフ

呪印使いたくて黒緑カラーのミドルレンジデッキを探っていたら手なり作成でbロマ軸に

感想

弱い

Bロマ最強時代のイメージに引っ張られてしまった感があります

1番きついって感じたのが自分のBロマより相手のmrcの方が先に立ってしまうこと。

ロマノフの王はっょぃ…

あと、デスドラは何も間に合ってない。

墓地利用に強い墓地デッキというMRCがいる限り今後もこの構図を崩すのが難しそう。

このデッキは3試合使って解体しました。


No.3
ラッカボルフェウス

ラッカは個人的に1番美しいカラーリングの天門だと思ってたりします。


めっちゃきらきらで綺麗で好きです。程よい多色もいい味だしてます。

15弾辺りのドロマー天門も好きだけどギリギリラッカの方が好き。

ドロマー天門は過去に解説note出してるくらいなのでラッカは相当好き。(つたわれ

キングアクアカムイで持久力あげてるのが私っぽさ出てる。

感想

ライゾウに勝てない

とにかくライゾウに勝てない

ナインで負け
鬼丸exで負け
VANで負け
ロマネ着地で負け

むりでーーす。おしり。

エントリーNo.4

ロマノフサイン


ライゾウに勝つためにワンショット、ビッグマナに勝つために弾丸リュウセイ

速攻の受けも強くバランスの取れた構築

ロマノフは好きなカード(数少ない紙で知ってたカード)で好きなので定期的に触りたくなります。


感想

普通に強かった
けどめんどくさくなった。
ワンショットなので淡白な感じになっちゃうのが原因かもしれないです。

4つのうち1番マシなデッキでした。


デッキが全て出揃った所で

さーて、


マスターに行ったデッキは何でしょうか?

正解は

どぅるるるるるるるるるるるるる


でん!


黒緑速攻です!


苦渋の決断でした。

私のデッキたちがライゾウくんに蹂躙される姿を見て我慢できませんでした。

以下 ライゾウについて語る予定だったツイートの下書き部分

ADで環境外デッキを幾つか使ってみて改めてライゾウの危なさを感じた。
MRCも大概だけど、こっちはキルターンに猶予があったり、グッドスタッフ系のメタカードでギリギリなんとかなる場合がある。
対してライゾウは対策をしてない環境外デッキの全ての存在意義奪うレベルで環境を規定してると感じた。

今までの私は環境デッキ使用者視点しか無くてライゾウは地雷強デッキという評価しか出来なかったけど、いざ環境外デッキ使用者の視点に立ってみるとライゾウがAD遊びの幅を狭めてる元凶かもって結論に至った。面白ギミック、かっこいいカードで組んだデッキ、昔強かった懐かしデッキは殆ど潰される。

ライゾウだけじゃなくて黒緑やMRCも長い事環境を定めてる感あるけど、ライゾウに比べたら多様性奪ってる感はしない。


以上、ライゾウ語りコーナーでした。

はい、

てなわけでわだ本調子じゃないけど1ミリくらいやる気出たのでまだデュエプレ引退はしなそうです。


それではまた。

はみ836 (@AUevv)

2023/07/24



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?