見出し画像

言葉のマラソンは 世界を変える

さっき、ヤスさんの記事でライランのキャッチコピー考えるってやつを読んだ。超出遅れたけど、キャッチコピーイイな、って思ったから考えてみたよー!

そもそもキャッチコピーってなんぞ?ってことで、Wikipedia先生にお伺いを立てた。すると先生はこう答えた。

キャッチコピーまたはキャッチフレーズとは、主に商品や作品の広告など、何らかの告知や宣伝に用いられ、謳い文句や煽り文句となる文章で、広告コピー(広告文)の一部である。惹句(じゃっく)とも呼ばれる。

商品の宣伝に使う謳い文句かぁ〜。商品を手に取ってもらうための言葉。この場合は、読んでもらう参加してもらうための言葉だな。

じゃあ、どうやって作ったらいいんだろ。今回は以下のサイトさんを参考にさせて貰ったよん。

心に刺さるキャッチコピーとは?

短く簡潔
ひと目で誰でもわかる
実態と言葉が一致している
ターゲットの心に刺さる

いや〜そりゃそうだよね。マックのキャッチコピーなんてアイラービンイット!めちゃくちゃ簡単だし、めちゃくちゃひと目でわかる。実態と言葉完全一致。完敗。

して、ライランのキャッチコピーよ。この中で一番難しいのはターゲットだよなぁ。ターゲットって誰?誰にこの企画を伝えたいのだろう。

というか、私は何故こんなにも毎日投稿がしたいのか考えた時、浮かんだのは『文字の化け物になりたい』ってコト。

根底には小説を本業にしたいってのはあるが、とにかく文章で飯が食いたい。そのためにAIのようなbotのような化け物になりたい。文字マシーンになりたい。

私はなんの特技もない。突飛な才能もない。だから誰にでも出来る当たり前を、誰よりも継続したい。そう思っております!

そんな理想の私に近づく企画がライランだと思った。この企画に参加したい&参加しようか迷っている人は少なからず、同じ思いなのかな?とにかく書くことで、人生を少しでも豊かにしたいのかな、と思うのです。

だからライランに参加して、その先に何が待っているのか想像させるような言葉がいいんだよなぁ。あ、ヤスさんも言ってたね。解決的な視点が必要だと。

無限に言葉が溢れ出る、その文章を読んで誰かの感情を揺さぶれたら、素敵なコトでしょう?それを表現したい!ムズ!

そんな凡人が、脳汁を絞り出して考えたキャッチコピーがこちらです。ご査収下さい!


言葉のマラソンは、世界を変える









ねぇ、第二弾のライランメンバー見た?やべえ。。。何がやべぇって私の場違い感ぱねぇ。どうしよう、私ココに居て大丈夫?吐きそう。吐く……。








腰痛作家に愛の手を(頂いたサポートは腰痛治療及び文章力向上のための書籍代として使わせて頂きます)