見出し画像

近鉄のステンレス車両

どうも、ひらっぴーです!

近鉄にはステンレスの車両が走っていました。


ステンレス車両

銀車体の車両です。近鉄のステンレス車両は3000系という車両形式でした。

1編成だけでしたので、すごくレアな車両でした。


他の車両と違った

3000系は車体が異なっていただけでなく、いろいろ違ってました。制御装置を電機子チョッパ制御だったり、ブレーキの方式が違ったりでした。ブレーキの方式は後に他の車両と同じものに変えられました。


分割が可能だった車両

4両編成ですが、1両切り離して3両編成で運転できるようになっていました。当時は3両編成の運用が多かったためだと思われます。

後に、4両編成に固定されました。中間車両の1両が元々運転台があった名残がありました。


地下鉄に乗り入れる予定だった

3000系は京都市営地下鉄に乗り入れ予定の車両でした。そのため、いろいろと試作したのが3000系でした。しかし、後に登場した3200系が乗り入れることになりました。


廃車

2012年には廃車になりました。制御装置に不具合がよく発生していたみたいです。


終わりに

小さい頃からよく見ていた車両でしたので、廃車になった時はすごく残念でした。制御装置を取り替えて復活してくれないかなと思いました。

近鉄鉄道まつりの時に高安会場に体験展示しています。

終わり!


SNSなど

ひらっぴーのTwitter

ひらっぴーのFacebook

ひらっぴーのアメブロ

ひらっぴーのインスタ

ひらっぴーのstand.fm

ひらっぴーのREC.