見出し画像

TAG!TAG!3on3に参加される皆さんへ

 改めまして、明けましておめでとうございます。

 年末年始をダラダラと過ごしているうちに、TAG!TAG!3on3の告知のタイミングを逃してしまいました。参加エントリーしてくださったみなさんありがとうございます、そして連絡が遅くなり申し訳ありません。

 現在のところ22チームエントリーいただいていますが、最終的には24~26チームほどになる予定です。x3人いらっしゃるということで、70人を超える方に集まっていただけるとは本当に運営冥利に尽きます。何かと粗相あると思いますが、よろしくお願いいたします。

 今回はもう5日後に迫ったTAG!TAG!3on3の注意事項などをまとめてご連絡させていただくことにします。疑問点等ありましたら、ご遠慮なく運営のtwitter: @ducklett21までお問い合わせください!

スケジュール

 参加チーム数が激増しない限り、昼食前後に予選を二回戦ずつ計四回戦を行い、その後8チームで決勝トーナメントを戦っていただきます。対戦を11時からスタートしたいので、10時半から参加受付を開始いたします。

 遠方から参加される方には申し訳ありませんが、10時半から11時までに会場に到着をお願いいたします。会場自体は9時ごろから開けてスタッフが設営を開始しますので、早めに到着されても大丈夫です。

 また当日どうしても参加できなくなった場合や、遅刻しそうな時はイザジンのお問い合わせフォームまたはツイッターのDMなどでご連絡をお願いいたします。キャンセルの場合はともかく、遅刻の場合は連絡をいただけないとキャンセル扱いにされてしまう可能性があります。

会場(チェンバおおまち)

 当日はチェンバおおまちという建物の3Fを貸切で使用いたします。福島駅東口からまっすぐ歩いていただき15分弱になります。車でいらっしゃる方には申し訳ありませんが、近隣の有料駐車場をご利用願います。だいたい上限700円程度のところが多いです。

チェンバおおまち

 周辺にはいくつか食事できるところ、コンビニあります。会場内での飲食も可です。

対戦方式

予選(スイスドロー)

 今回はチーム戦ということで、受付の際に先鋒・次鋒・大将を決めていただき、同じ役同士で同時に対戦を開始していただきます。対戦自体は公式大会と同様のルールで制限時間25分でおこなってください。時間切れの際の処理なども同様です。

 時間切れの処理後も勝敗が決まらなかった場合、公式大会では両方負けとなりますが、チーム戦ということでその場合は引き分けとして処理します。その後、勝ち3、引き分け1、負け0の勝ち点をそれぞれの対戦に与え、3人分の勝ち点を合計したものを1試合のチーム勝ち点とします。

 予選四回戦終了後、チームの順位を1:チーム勝利数、2:チーム勝ち点3:チーム得失点差を用いて決定し上位8チームが決勝トーナメントに進みます。

決勝トーナメント

 先鋒・次鋒・大将を決めなおしていただき、予選と同様に同じ役同士で同時に対戦を開始していただきます。時間切れの処理は公式大会の決勝トーナメントと同じ方式で行い必ず各対戦の勝敗がつくようにします。

 その結果勝利数の多いチームが次の対戦に進むことになり、最終的に優勝チームを決定します。また3位決定戦も行います。

サイドイベント

 残念ながら決勝トーナメントに進めなかったチームはサイドイベントに参加することができます。サイドイベントは変則ガンスリンガー方式によりどんどん対戦していただきます、制限時間はありません。

 サイドイベント終了時に各チームメンバーの勝敗を合わせ、チームの勝率をそれぞれ計算します。そして上位3チームを表彰させていただきます。

観戦など

 サイドイベントに参加せず決勝トーナメントを観戦することも可能ですし、次の予定がある方はドロップすることもできます。できれば最後まで残っていただきたいところですが・・・。

じゃんけん大会

 予選と決勝の間に全員参加のじゃんけん大会を行います。

そのほか

 ・本大会は公認大会ではないため、プロキシ・コピーカードの使用は可です。
 ・サイドイベントでは好きなタイミングでデッキの交換もできます(対戦中は不可)。
 ・当日はマスタージャッジのやまめくんのほか、ジャッジお手伝い要員を4人ほど配置する予定です。何かありましたらすぐに声をかけてください。
 ・本大会はもちろんガチで対戦していただきますが、せっかくの機会ですので勝敗以外にも交流を楽しんでいただきたいと考えています。チーム戦特有のワイワイ感を満喫してください。

 それでは当日皆さんが楽しく盛り上がる様子を、見せていただくことを楽しみにしています。よろしくお願いいたします!

 また遠征される方はお気をつけてお越しください。

よろしければコメントを📝いただけると、さらに喜びます! どうもありがとうございます。