見出し画像

痔っ体験 術後2日目

こんにちは、牛乳です。

◎こちらの記事から初めましての方はご挨拶という名の注意書きがありますので大変お手数ですがそちらからお読みいただくとテンションについて来れるかもしれませんし来れないかもしれません。お手数なのにね笑


忙しい人のための一言記事:だいぶマシです。ここまで来たら貴方は勇敢な戦士


なんと恐ろしいことに傷口を平然とドライブスルーして朝からすぐに運ティがでました。マックみっっけ!と言わんばかりに。
朝の診察で報告するとDrおしり名探偵も感心されておられました。え?!もう出たの?出がいいんだね!!って。恐らく今思えばそのせいで多分こんなことになったんだよね。でも良かったです、本当。なぜなら前の患者さん、今日も出てないなら浣腸って言われてて聞くだけで震えた。“デデーン!!◯◯、浣腸!“とかやばくない?田中、タイキック以来のガキ使のアナウンス。怖すぎる。とにかく意地でも出さないと。もう二度とあんな恐怖味わいたくない。(詳しくは痔っ体験 手術=千年ケツ戦篇(壱)をご参照くださいませ)


午前中はまた抗生剤の点滴がありました。昼前には終わるようにセッティングしてくださるのですが点滴終了時に針を抜く際、看護師さん的に微妙な位置に刺してしまったみたいで。痛かったですよね、ごめんなさいって言われたんだけど感覚麻痺してんのか全然痛くなくて
「いや、もうもっと痛いことたくさんあったので」
そこには数多の戦を乗り越えてきた牛乳という勇敢な戦士の姿がありました。

ちなみにまだまだ痛み止めは飲みたいレベルです。
しかしながら今日から入浴可能となりお風呂に入って大変すっきりしました。シャワーではなく、お風呂です。入浴も立派な治療の一環だそうです。入浴中、痛みゼロでした。気持ちもだんだん前向きになってきました。
今日は牛乳母に加えて牛乳妹も来て大好きなショートケーキを差し入れしてくれました。感謝ですね。この牛乳妹、私以上にお笑い大好きで水曜日のダウンタウンのプロデューサーの藤井健太郎さんとかリスペクトしてるからか人がケツ抑えて歩いてるの見て可哀想とか言いながらクソ笑ってやがる🤣あの方もすぐ番組内で歯のない人の口元にカメラ寄せるとか他人の触れてはいけない部分に平気で触れるの大好きだよね笑。気持ちはわかるがな🥴

そろそろ痛み止めがあれば乗り越えられると調子こいていたら水を飲む時にむせ込んで無事死亡。咳はまじ危険、気をつけてください。咳とくしゃみは間もなく死にます。あと深呼吸もやめとけ。でも途中から呼吸の仕方はコツ掴めるから安心してね。“ケツの呼吸 壱ノ型 不動“!!
なのでテレビでお笑いとか見たいけどゲラだから無理。笑うとこれまた死ぬんです。報道番組しか見ませんでした。
それから一日に数回便意があってつらい。偽の便意もある。はい、残念おならでした〜🥳みたいな不必要で腹立つ博打イベントが発生する。排便は決死の覚悟で臨むことになる。何だろうこの緊張感。人生で今までに最高に緊張したランキングの1位はピアノの発表会、2位は合格した年の国家試験の発表当日、3位は合格した年の国家試験当日。だったのがこの度、肛門手術後の排便が1位にランクインしたため3位の国家試験当日という記憶は殆どどうでもいいものになってしまいました。人生って本当に楽しいねブヒッ🤭ってかそもそも1位がピアノの発表会って何やねんって感じだけどあの静けさの中で音外したらただのお笑いになるんだから、あの緊張感ナメんなよ。
お守りとして睡眠薬を貰って飲んで寝ました。
終始ふざけた話しかしてませんがこの日の夜辺りから腰椎麻酔の影響で頭痛がありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?