見出し画像

SNS広告からの無料登録を[Spotlight Insight]

携帯の普及とともに、
テレビ時間よりも携帯依存する時間が圧倒的に増えた。

若者に属する人たちでまともにテレビを見ている人なんてそうそういないのではないだろうか?とも思える程、その環境変化は激しい。

そこには、YouTubeを始め、NetflixやAmazonPrimeVideoなどの動画系サービスや、Facebook,Twitter,Instagram,TikTokに代表されるSNS系サービスの台頭に依るところが大きい。

そして、それら携帯主流のサービスの収入源の主もまたテレビと同じように広告である。

テレビとの違いでいうと、
それら携帯主流の広告の場合、ターゲティング広告といって検索などのアルゴリズムから興味関心を推測し表示される為、自分の張っているアンテナが比重高く表示されていたりする。

なので比較的、興味をそそる広告が多く、私自身そこからの誘導でメルマガや勉強会等にて学びを得る為に無料登録することがただある。

そこで今回の[Spotlight Insight]は、

・SNS広告サイトからの無料登録から読み解く私の興味関心事

というテーマで考察してみよう。

今現在SNS広告から無料登録することで得ているメルマガ系配信は、ざっくり20くらいに及ぶ。

無料ということもあるし、タメにならなければすぐに配信停止できるものが多いことから、
多少なりとも興味を示すものであれば手あたり次第に無料登録しているので、比較的多い方だと思う。

もちろん、その全てを毎日毎日くまなくチェックする程の勤勉家ではないし、むしろそれだけ登録しておきながら、キチンと情報収集できているものといったら1~2個ほどである。

残念ながらその情報処理能力もそれほど長けている秀才でもないので、無駄な時間になっていることも多い。

しかしここで大事なのは、何を学び何を得ているのかという生産的な話ではなく、

数多くある広告の中でなぜそれに興味を持ち、何を求めてそれに登録しているかという視点である。

無料といえ、その恩恵を受ける為には、名前やメアドを登録するというひと手間は必要なわけで、興味の全くない例えば女装メイクのやり方などの無料講座には登録しないだろうし、人に嫌われる術みたいなものにも無料登録することはない。

すなわち、そこには潜在意識的になんらかのファクターが働いていると考えるのが妥当である。

そこでどのようなことに興味関心を示しているのかいうことに焦点を当ててみると、ざっくり2つの大きなジャンルに分けられることが分かった。

ジャンル① 予防医学、免疫、添加物といった健康系
ジャンル② 投資や副業を主にした資産形成系

ジャンル①の健康系に関しては、ここ2~3ヶ月のことであって、
そこから得た情報による意識変化によって現在腸活にまで至っている。

ジャンル②の資産形成、もっというとお金系に関しては、
長きに渡りそのアンテナは張り続けている。

ただここに関しては、「お金は一番!」といった貪欲さを持ち合わせておらず、むしろどちらかといえばそんなにお金を稼ぐことにガツガツしている気はなかったのであるが、メルマガ登録とかが多いことから考えると、たぶんメンタルブロックが働いているだけで、本能的な部分ではもっともっとお金を求めているんだろうなということがうかがえる。

否、求めているんだ!

人は非合理的なことはしない。

わざわざ辱めを受ける為に全裸で街中に出ることはないし、
全く興味もないような本を書店で手に取って買うこともない。


故に、「健康」「お金」

ここに特化して、もっと学びの精度をあげていった方が良さそうだ。

その為には、さらに細分化してみる必要がある。

ここでの細分化は控えるとして、これを突き詰めていくと自分の本能的に求めていることが明確化しそうだ。


今回の[Spotlight Insight] にて得られたものは、

なんとなくのアンテナの中で無意識に取捨選択して生きているよりも、

より自分の本能に貪欲に向き合っていった方が、

自分がしたいことが明確になるし、

自分を生きるということに責任を持てるようになるのではないか

ということを教えてくれた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?