見出し画像

令和3年度 オンライン行学道場 事例に学ぶ講座「寺院の情報発信を探る」(アナログ編)のお知らせ

私たちが日ごろ、檀信徒の方や近隣の方に情報を伝えるツールといえば、寺報や掲示板、教箋などがありますが、こうしたツールをどれほど活かせているでしょうか。
面と向かって話をすることがはばかられる時代だからこそ、寺報などのアナログなツールにはまだまだ新しい可能性が眠っているともいえます。
そこで今回は寺報作成講座などもされているライターの杉本恭子氏を講師に招き、寺報作成の方法や情報発信の方法を学びたいと思います。また、それに加え、既に掲示板や教箋等を効果的に用いられている教師の方に事例紹介を行っていただき、情報交換の場を設けたいと思います。
副題に「アナログ編」と銘打ちましたが、ここでは、既に繋がりのある方への寺報・門前の掲示板・その他教箋などを用いての情報発信を「アナログ」、SNS等インターネットを通じての情報発信を「デジタル」と区別させていただきました。
寺院からの情報発信は、寺院が実際に動いていることを周囲に伝えたり、より強い思いを込めたメッセージを伝えたりと、私たちの布教の根幹を支える極めて重要な活動です。
皆さまにはぜひ今回の講座を受講した上で次回の「デジタル編」も受講していただきたく存じます。教師の皆さまはもちろんのこと、日々の事務に携わる寺族の方など、様々な方のご参加をお待ちしております。
行学道場担当委員長 森下恵王(宮崎県立正寺修徒)

【概要】

日 時:令和3年6月2日(水)19時~21時
対象者:僧侶・寺族などの寺院関係者(宗派不問)
主 催:全国日蓮宗青年会 行学道場担当委員会
形 式:オンライン講座(zoom)
テーマ:事例に学ぶ講座「寺院の情報発信を探る」(アナログ編)
内 容:・寺報作成講座(杉本恭子氏)
    ・掲示板・教箋等の事例紹介(各教師の方より)
    ・参加者を交えた意見交換
講 師:杉本恭子氏(すぎもと きょうこ、ライター)
    掲示板等を活用されている教師数名
申 込:下記申込フォームよりお申込み下さい

https://gyogaku-joho-analog.peatix.com

参加費:Peatixを用いた、無料~3000円を選択する投げ銭制。
注意事項:自由な服装でご参加下さい。
問合せ先:行学道場担当委員会  zennissei800@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?