4/21伝道担当委員会×オンライン行学道場 「御首題・御朱印の歴史と実践」のご案内】

近年、御首題、とりわけ御朱印ブームに後押しされる形で、多くの寺院に、御首題・御朱印を求めに参拝される方が増えています。

寺院活性化の兆しを感じる反面、私たちが御首題・御朱印について体系的に学ぶ機会はほぼなく、それぞれの寺院などの方針によって思い思いの形式で書かれている現状があります。

それぞれの御首題・御朱印の形式があるとしても、その中で、私たちが御首題・御朱印を行う意義は何か、またどのように実践していくべきなのか、共に学びを深める余地が残されていると感じます。

実際に御首題・御朱印を活用されている教師の方々の事例紹介とともに、私たちがどのように活用していくべきか、検討を深めます。

更に、希望者が共有で使える台紙デザインや、スタンプ、コラボ御朱印などを企画するワークを行います。

これから御首題・御朱印を活用していく方、あるいは既に活用されている方、教師・寺族など様々な方のご参加をお待ちしております。


【概要】

日 時:【実践編】令和4年4月21日(木)19時~21時

対象者:僧侶・寺族などの寺院関係者

主 催:全国日蓮宗青年会 伝道担当委員会・行学道場担当委員会

形 式:オンライン講座(zoom)

テーマ:「御首題・御朱印の歴史と実践」

内 容:【実践編】御首題・御朱印活用の事例紹介

            御首題・御朱印企画ワーク 

事例紹介:

    大場 常仁師(おおば じょうにん、静岡県蓮久寺住職)

    望月 亮徳師(もちづき りょうとく、山梨県定林坊修徒)

    田川 美波氏(たがわ みなみ、佐賀県福母八幡宮宮司)

    吉田 協英師(よしだ きょうえい、東京都城立寺住職)

申 込:https://gyogaku-goshudai.peatix.com/

よりお申込み下さい。

参加費:Peatixを用いた、無料~3000円を選択するチケット制。

注意事項:自由な服装でご参加下さい。


【日程】

令和4年4月21日(木)

19:00 開会

19:05 グループチェックイン「御首題・御朱印について知りたいこと」(5分)

19:10 事例紹介①大場常仁師(静岡県大慶寺住職)(15分)

19:25 事例紹介②望月亮徳師(山梨県定林坊修徒)(15分)

19:40 グループワーク「事例紹介の感想、知りたいことは分かった?」(15分)

19:55 事例紹介③田川美波氏(佐賀県福母八幡宮宮司)(15分)

20:10 事例紹介④吉田協英師(東京都城立寺住職)(15分)

20:25 提案とグループワーク「みんながしたいこと、みんなでできること」(説明5分+20分)

20:50 閉会挨拶 塩田義照全国日蓮宗青年会会長

※グループワークに関しては、環境などにより、視聴のみの参加でどうしても会話が難しいという方は、その旨をお伝え頂ければ配慮いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

行学道場担当委員会 合掌

メール:zennissei800@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?