独身貴族の株式投資日記

アラサーのサラリーマン。趣味の範囲で投資をしています。 ・毎月の余剰資金20〜30万円…

独身貴族の株式投資日記

アラサーのサラリーマン。趣味の範囲で投資をしています。 ・毎月の余剰資金20〜30万円 ・NISAはロボアドにぶん投げ ・個別株は資産形成というよりは趣味の範疇

最近の記事

NTTの配当通知に万博チケットの抽選のお知らせが入ってました。せっかくなので応募してみるとします。

NTTの配当通知に万博チケットの抽選のお知らせが入ってました。せっかくなので応募してみるとします。

    今日はポートフォリオの中でのダントツの問題児、ユーグレナの株主優待が届きました

    今日はポートフォリオの中でのダントツの問題児、ユーグレナの株主優待が届きました

    出張から戻るとセントラル硝子の株主総会招集が届いていた

    出張から戻るとセントラル硝子の株主総会招集が届いていた

    今日はソニーグループの株主総会招集通知が届きました。優待も入ってました

    今日はソニーグループの株主総会招集通知が届きました。優待も入ってました

    セントラル硝子の配当金も入りました

    セントラル硝子の配当金も入りました

    ソニーグループの配当金が入りました。ファンだから持ってますが、低利回りを実感しますね。

    ソニーグループの配当金が入りました。ファンだから持ってますが、低利回りを実感しますね。

    今日はユナイテッドアローズと出光興産の株主総会招集が届きました

    今日はユナイテッドアローズと出光興産の株主総会招集が届きました

    株主総会招集通知が続々と届きはじめましたね

    株主総会招集通知が続々と届きはじめましたね

    個別株投資メモ(2024年5月)・保有銘柄決算まとめ

    資産ポートフォリオ配当ポートフォリオ2024年5月の保有銘柄決算発表まとめ5月は決算ラッシュだったので、保有銘柄のいくつかの決算について簡単にまとめてみます。 日本航空(9201) 増収増益 増配 決算後の株価は下落して軟調が続く 東ソー(4042) 減収増益 増配 決算発表後の株価は下落。コンセンサスに達せずか。ただ、下げ止まり感あり。 パーソルホールディングス(2181) 増収増益 前期の株式分割を考慮すると実質増配 決算発表後の株価は上昇 セン

    個別株投資メモ(2024年5月)・保有銘柄決算まとめ

    PayPayポイント運用

    個別株以外の話もたまには書こうということで、ポイント投資シリーズ第一弾(といってもさほど引き出しはない)として、PayPayポイント運用について書こうと思います。 PayPayポイント運用ってなに?概要は公式サイトにて。 PayPayで決済すると、ポイントが付与されるのですが、それを運用することができます。 PayPayアプリの「ポイント運用」のメニューから、設定やパフォーマンスの確認ができます。 投資商品は以下のようなものがあります。 金(ゴールド)コース テクノロ

    個別株投資メモ(2024年4月)

    資産ポートフォリオ配当ポートフォリオ今月のトピックス日本製鉄(購入) アメリカの鉄鋼企業USスチールの買収に向けて、諸々のイベントが進んでいます。2024年4月12日のUSスチールの臨時株主総会の前に100株買っておきました。 臨時株主総会では買収が承認されましたが、その後の株価の動きは殆どありませんでした。こちらは織り込み済みだったようですね。 今後、当局の審査や労働組合との交渉などが控えていますが、米大統領選などの絡みもあり、どうなるかを買収完了を期待しながら見守りたい

    個別株投資メモ(2024年4月)

    個別株投資メモ(2024年3月)

    資産ポートフォリオ配当ポートフォリオ今月のトピックスポーラ・オルビスHD(購入) オルビスのMr.シリーズの化粧水・乳液・クレンザー等のユーザなので目をつけていた銘柄です。配当利回りは3.54%となかなか良い水準で、また割安感もあるのかなと思い、100株買いました。 資生堂をはじめとして、化粧品メーカーは中国での売上がガクッとおちていますが、ポーラ・オルビスはその中でも比較的安定感があり、財務状況も良好な印象です。 また、株主優待も製品と交換できるポイントが貰えるので、普段

    個別株投資メモ(2024年3月)

    個別株投資メモ(2024年2月)

    資産ポートフォリオ配当ポートフォリオ今月のトピックス任天堂(動向) 任天堂は以前より応援したい企業として株式を保有していました。PayPay証券で66株くらいです。 2月は任天堂の時価総額が10兆円を突破したニュースがありました。ホルダーとしてもファンとしても嬉しいものですね。 任天堂の真摯さと安直に流行りに流されない姿勢が僕は好きで、きっとこれからも本質的な価値を追求し続けてくれると思っています。 かれこれ3年ほどホールドしてますが今年に入ってから大きく伸びました。損益

    個別株投資メモ(2024年2月)