見出し画像

【ワンピースカード】初心者でも獲れるペローナ【フラシ】


今日、フラッグシップバトルでベスト8に入賞し、ペローナを獲ったので、その方法について書きます。

程度を共有するため実績は以下です。

•DUEL MASTERS PLAY'S レジェンド帯到達
•スタンダードバトル優勝 数え切れない程
•店舗予選突破 エリア大会出場
•BOX争奪戦 優勝4回 準優勝1回
•フラッグシップバトル ベスト8 ペローナ獲得

フラッグシップバトルは、スタンダードバトルの上位に位置付けられる大会ですが、ベスト8に入賞すると高価値のプロモーションカードが得られます。

まだ初めて間もない人は、速攻で勝負を決められる方法(アグロ)か、できるだけやることの決まっているデッキを取った方が良いと思います。
その理由は以下です。

•相手がやりたい事をする前に勝てる
•選択肢が増えずミスを犯しにくい
•必勝パターンに引き込む事で、勝利への道筋が付けやすい
•相手の行動をコントロールするデッキ(ワンピースカードでは、現状青黒サカズキ等)は、使用者間で差が付きやすい

私が今回のフラッグシップで取ったのは比較的やることの決まっているデッキ、黄緑ヤマトです。

フラッグシップバトルは、5回戦は当たり前と長丁場になりますが、今回は5戦中4戦は黄カタクリでした。流行しているデッキがある時は、その対面の行う事が決まっていると、勝利パターンに持ち込む事ができます。

黄緑ヤマト(いわゆる要塞ヤマト)は以下の勝ちパターンを想定しています。

I. リーダー効果:ダブルアタック(+バニッシュ)で相手のライフを取らせ、ライフの差を付ける
II. 8コストキッドでアタックのパワー要求値を引き上げ、耐久する



上のI、IIを基本戦術とし、対面、状況によって、8コストキッドの登場後以下のどちらかをI、IIと組み合わせます。

1. ブロッカーが2体等複数並んでいる場合、ホーディでレストにしてライフを詰める
2. 相手の8コストキッドを処理できそうなキャラクターが場にいる場合、アタッカーを10コストドフラミンゴでレストにしたままにする

対面:黄カタクリの場合、7コストリンリンや、10コストリンリン等の8コストキッドのパワーを上回るキャラクターを搭載しているため、8コストキッド登場後はプラン2を取り、8コストキッドを処理し得るカードをアタックできなくして、そのままリーダーや、8コストキッド、10コストドフラミンゴでライフを詰め切ります。

フラッグシップバトルの他にも、スタンダードバトルや、BOX争奪戦や、店舗予選突破の勝利の際に取った方法は、アグロの方法や、必勝パターンに引き込む方法を始め、いくつもありますが、もしも潜在的に必要とされるとなると続きも弾むと思いますから、いいねや、拡散や、投げ銭などよろしければよろしくお願いします。

私もこれからなので、是非改善できそうなところがあれば教えてください。

https://twitter.com/1212shot

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?