見出し画像

8月5日(金)

9:25- 起床

昨夜寝たのが4時近かったら流石に寝坊した。

12:25- Blogを一本書く

このBlogを会社のBlogとして移行する事になりました。週に二本、その日本からダイジェストでYouTubeで解説と言うパターン。こんな便所の落書きみたいなBlogでも月に100,000PVはある。なのでこの方法での継続で良かったと思う。

自分、個人のBlogは新しくこのテンプレを使って始める予定。

Lifestyle・Travel・Food・Hobbyに絞ろうかと。

13:30- 昼メシ

あのポルトガルの鰯の缶詰がどうしても食べたい。
なぜ〝TERIYAKI〟フレーバーなのかは知らないが、とにかく旨い。
日本の鯖缶より旨いって言ったら信じます?
数時間後、そのナゾは解けるんだが…


15:00- 朝から微妙に体調が悪い

なぜ悪いのか分からないけど悪い。フラフラするので寝る。

知人より、なぜこの鰯缶が旨いかのリポート。驚愕の事実!と、言うより、ヤバイ話しを聞いてしまった…。

曰く
「日本だと小さい青魚のヒレや小骨の下処理は、自動機と薬品(酸)で済ませちゃうから結果〝身が小さくなっちゃう〟
丁寧な手作業の良さは大ぶりなイワシの身が大きいまま詰められる。日本メーカー製のイワシ缶でも最初から輪郭がぼんやりしててうろこが剥がれるのは〝強酸下処理のせい〟
みかんの中袋さえ消滅するぐらいの強酸処理だよ。
このメーカー、酸処理してないのは空き缶の内側見ればわかる。樹脂コートしてない。
丁寧な下作業の新鮮な大ぶりイワシを酸処理なし。
そりゃ美味いわ〜!」
との事。
そう、なぜ旨いのか?
味もさる事ながら、身がプリプリに大きいのだ。
なぜ大きいかまでは考えなかった。つーか、日本のが食えなくなるわ…

その後、昼寝。

19:00- 起きたら夜

体調の悪い理由が分かった!
血圧の薬の飲み忘れ😅
これは自分のミステイク。

19:35- 頼まれごと

文化人放送局でMCをされているさかきゆいさんから、ジャーナリストの吉富有治氏に繋いでくれないか?と午前中、言われていたのを思い出し、映画評論家の戸田学氏にお願いする。
繋ぐ事は完了した。

さかきさんは文化人放送局でMCをつとめる。

吉富有治氏は言わずと知れた元FRIDAYのエース記者。

戸田学氏は映画や上方落語などを専門とする作家だ。

20:00- ラーメンを食いながら…

前々からうっすら考えていた。
二輪のレースをやろうかな?と。
早速、専門メディアの方に情報収集。
「世界に繋がっているのなら…」
と、前置きがありながらもJ-GP3が良いのでは?と勧められた。
前のGP125の4st版。250ccだそうだ。


しばらく研究を続ける。

0:00- おやすみなさい

就寝


モータースポーツに関わって30年。国際感覚は誰にも負けないと自負しております。国内外のモタスポに関する問題を常に提起していきます。