オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームに参加した人たち

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームに参加した人たちが好き。

イベントは2024年2月18日(日)の17時30分〜21時まで、ということで2歳児を家で見ている私にとって一番忙しい時間だったこともあり、配信も含めて参加は諦めました。
本当はこの祭りに参加したかったけど、この大SNS時代のおかげで雰囲気だけでも感じれたのが幸いでした。

時代によって代表的なサブカルといわれるものは変化するけど、オードリーのANN(オールナイトニッポン)はここ数年は特にサブカル界のトップにいると思っています。
サブカルとはなんぞや、ってところから考えると、その人のアイデンティティのことかな、解釈していて。「これが好きだ」「これが推しだ」って言うとことで「わたしはこんな人なんだよ!」って言う名刺になり得るものなんじゃないかと思います。

多様性のこの時代、逆にポップカルチャーもサブカルチャーも区別なんてないのかもしれないけど、あえて所属欲を満たしたい人にあわせて「サブ」カルチャーと呼ばせてほしいです。
オードリーのANNのリスナー「リトルトゥース」はまさにマイノリティーの中のマジョリティで、絶妙なカテゴライズなのに、番組が始まった15年前から枠組みが変わらないのがすごいところだし、ラジオらしいところだと感じています。

わたしもANN全体は出戻りだけど、最近聞き始めた人や古株、昔聞いてた人が割と別け隔てなく雰囲気を共有し、マウントを取ることなく演者を見守れるって他にはなかなか無いのではないでしょうか。

わたしはANN聴いてるやつはだいたいトモダチ、みたいな感覚をなぜか持っちゃっているので、今回のイベントに参加した人たちの人生とか想いとか受けとった気持ちとかを考えてみぞおちが熱くなるなどしました。
どんな気持ちでどんな場所で何をしながら聞いていたのかなって、16万人分の人生に勝手に寄り添ってみて。
受験勉強中に夜中聞きながら息抜きしたり、苦しくて眠れない夜にベッドの中で聞いて少し嫌なことを忘れたり、子供の夜泣き対応しながら聞いて独りじゃないんだって思ったり、なんならただただラジオを聴くのが楽しくて1週間頑張って乗り切ったり。
このイベントのために生きてた16万人のみんなは、また淡々と生き続けていくんだなって思うと、わたしも生きていくしかないんだな、とか思ったり。

つまりは16万人がいてくれるだけで生きる希望をくれるから、わたしはオードリーのオールナイトニッポンin東京ドームに参加した人たちが好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?