見出し画像

観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」と「桜ライナー」~ GWデビューの観光特急「あをによし」は満席だった…。

近畿地方では ちょっと話題の近鉄電車 観光特急「あをによし」がゴールデンウィークの 4月29日にデビューしました。

「あをによし」は大阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅間を運行しています。

車両名称の「あをによし」は、大阪・奈良・京都を巡る 天平時代の高貴な紫色の塗装、古都・奈良をイメージさせるデザインで ツインシート、サロンシート、車内限定のオリジナルスイーツ、クラフトビールなどの販売カウンターが充実しています。

でも ゴールデンウィーク前、あっという間に乗車券は ソールドアウト…。

残念ながら  観光特急「あをによし」に乗ることができませんでした。

それなら…

まだ乗ったことがない 奈良・吉野へ向かう 観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」を予約しました。

こちらも ほぼ座席は完売していました。

したがって 往路は桜の名所 吉野をモチーフした 近鉄特急「桜ライナー」に乗車、復路は「青の交響曲(シンフォニー)」に乗車しました。

⇩ 近鉄特急「桜ライナー」

運転台の後部にはワイドな展望を眺めることができる展望スペースがあります。

観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」は 日本一高いビル「あべのハルカス」が立地する大阪阿部野橋駅と、桜の名所 吉野山の玄関口である吉野駅を結びます。

沿線には、日本遺産に指定された「明日香村」、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された「金峯山寺」などの神社仏閣、美しい自然景観を誇る「みたらい渓谷・洞川温泉」など、様々な魅力に溢れています。

⇩「青の交響曲(シンフォニー)」

車内の「バーカウンター」と「ラウンジスペース」でスイーツを購入~🍰

 

【限定販売】柿の専門いしい 「西吉野の柿スイーツセット」。

座席はすべて2列+1列で幅広のデラックスシート。
テーブルを備えた「サロン席(3~4人用)」「ツイン席(2人用)」もあります。

観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」は快適でした!

次は 観光特急「あをによし」に乗りたいです!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?