パール バイパー

ディフェンスサイド

・スモーク

Aメイン(Bリンクから)

Bリンクに行きピンの位置の角に張り付きます。
パイプの曲がっている所と、スモークとカーテンの真ん中の棒を重ねてジャンプ投げします。
こんな感じです。ジャンプ投げがかなりシビアなので、カスタムで練習してから使うことをお勧めします。

DDワンウェイ

DDのバリアと壁の角に張り付きます
スモークを構えた時に出る四角の右上の角と、葉っぱの隙間から見える壁の一番下のところを合わせて投げます。
このスモーク一つで相手はミッド進行しにくくなります。

・トキシックスクリーン

Aメイン1(Bリンクから)

Bリンクに行きピンの位置の角に張り付きます。
Aメインが切れるようにカーテンをたきます。
DDとAメインを同時に切れるカーテンがたけます。

Aメイン2

画像の位置に立ちます。
奥の壁と手前の壁がぴったり重なるところをめがけてカーテンをたきます。
敵がケアしなければならないところが爆増するカーテンです。

Bサイト

Bリンクに行き壁の真ん中くらいに立ちます。
Bスクリーンめがけてカーテンをたきます。
Bロングの進行を阻害できます。
その応用で少し右にずらして壁をたくと隙間に隠れることができます。
初見の相手には刺さるかもしれませんね。

・スネークバイト

面倒くさいのでBメイン側の設置を手前設置、Bホール側の設置を奥設置と便宜上呼びます。

A設置阻害

Aフラワーに行きます。
タイルの割れ目の真上に立ちます。
画像のように合わせます。
こんな感じ。

A進行阻害

Bリンクに行きピンの位置の角に張り付きます。
画像のように合わせます。
スモークが切れる6秒くらい前に打つといいかも。

B設置阻害(Bリンク 手前設置1)

ピンの位置の壁に張り付く。
画像の位置にクロスヘアを合わせて発射
スモークも置いておくと強いかも

B設置阻害(Bリンク 奥設置1)

Bリンクに行きピンの位置の角に張り付く。
UIの端っこのところを右側の窓の左下に合わせて打つ。
奥の設置の阻害ができます。

B設置阻害(Bリンク 手前設置2)

Bリンクに行きピンの位置の角に張り付きます。
画像のように合わせて打つ。
Bメイン側の設置の阻害ができます。

B設置阻害(Bリンク 奥設置2)

一つ前の空爆と同じ場所に立ちます。毒の残量ゲージの左下の角と、壁の影になっている部分の右上を合わせ打ちます。
Bホール側設置の空爆です。
セージ壁があっても入るかはわからない。

B設置阻害(Bタワー 手前設置)

 ピンの位置に立つ。
画像の位置にクロスヘアを合わせて発射。
こんな感じ。

B設置阻害(Bタワー 奥設置)

タワー右側に張り付く。Bメインからたぶん斜線通らないはず。
少し影になっているところ、ちょっとわかりづらい。
タワースモークたかれたらできない。

アタッカーサイド

・スモーク

A解除阻害ワンウェイ

Aメインに行きピンの位置の角に張り付きます。
画像の位置にクロスヘアを合わせ投げます。
解除阻害のスネークバイトと合わせると強いです。

Aダグアウト

Aメインに行きピンの位置の角に張り付きます。
クロスヘアを画像の位置に合わせて投げます。
こんな感じ。A攻めのスクリーンと合わせると強いです。

B解除阻止ワンウェイ

Bスロープに行きピンの位置の角に張り付きます。
画像の位置にクロスヘアを合わせジャンプ投げをします。
こんな感じ。解除阻止のスネークバイトと組み合わせると強いです。

Bタワー

Bスロープに行きピンの位置の角に張り付きます。
画像の位置にクロスヘアを合わせジャンプ投げをします。
こんな感じ。B攻めのカーテンと合わせると強いです。


・トキシックスクリーン

A攻め

Aレストランに行きます
AフラワーとAリンクの斜線を切るようにカーテンをたきます。
こんな感じ。

B攻め

中央ショップに行きバリアと壁の角に張り付きます
Bホールのピンの位置めがけてカーテンをたきます。
こんな感じ

・スネークバイト

A解除阻害

Aメインに行きピンの位置の角に張り付きます。
スネークバイトを構えた時に出る四角と柱の角を合わせて発射します。
こんな感じ。着弾は5秒弱

B解除阻害(Bスロープ 奥設置)

Bスロープに行きピンの位置の角に張り付きます
スクリーンのマークの左上のところが天井のライトにフィットするように合わせ発射します。
ちょっとかわいいw
こんな感じ。着弾は大体5秒くらい。

B解除阻害(Bスロープ 手前設置)

B解除阻害(Bスロープ 奥設置)と同じ場所に立ちます。
天井の梁にある縦線の左から三番目(1)と、ウルトのマークのところにある白い点(2)を重ねます。最後に少しだけ上にずらします。(3)
これはロングから一切斜線が通せないプラント用の空爆です。上の3番目の上にずらし具合がとてもシビアなので、絶対にカスタムで練習してからの使用をお勧めします。

B解除阻害(B柱裏 奥設置)

Bスロープ
タイルの十字の真上に立つ
柱の一番上の辺に合わせて打つ
Bスロープに引けなかったときに使えそう?

B解除阻害(B柱裏 手前設置)

B解除阻害(B柱裏 奥設置)と同じ場所に立ちます。
画像のように合わせます(説明めんどい、、、)
これはかなり汎用性高そう

・バイパーズピット

Aサイト

Bサイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?