見出し画像

もう悩まなくていい。CGデザインスキルを最短最速で攻略可能にする究極5ステップ、中級レベルCGデザインまとめ編

どうもこんにちはSUGAです。

ついに最後の講義記事となります。

今回はここまでお話ししてきた、CGデザイン中級者レベルに必要なスキル、考え方、思考の総まとめについてお話しします。

簡単に自己紹介しておきますと、、

私は大手ゲームメーカーのCGアーティストで

世界観コンセプトデザイナーという肩書きで活動していまして

学習開始から約1年で3DCGデザインスキルを独学で習得しCG制作会社での修行を経て、

大手ゲームメーカーCGアーティストになることができました。

独学でCGデザインを学んできた経験と、ゲームCG業界での大型プロジェクトの開発に関わってきた経験をもとに、

最短最速でCGデザインスキルを習得したい人のために発信しています。

みなさんここまで、CGデザイン中級者レベルになるために必要な全てのスキルについて聞いてきたけど

これからどうすればいいかわからないって感じたりしてますか?

でも安心してください。今回の記事では、今までの全てを総まとめにして頭を整理してもらって

具体的に次にどうしていけばいいかを詳細にお話しします。

これでもう、CGデザイン中級者になるためにやるべきことについて悩むことはありません。

そんな悩みを解決したい方は、是非最後までご覧ください。

世界観デザイン中級レベルになるために必要な考え方まとめ

ここまでお疲れ様でした

ここまでこればあなたは知識的には中級者レベルの思考を持っています。実はあとは実践をするだけなんです。

でもそれができなくて困ってるんだよって思うかもしれません。

そのためには頭の中で全てのワークフロー、流れをちゃんと理解する必要があるんですね。

ここで一旦ここまでの講座でお話ししたことをおさらいします。

これまでの記事講座で私がお話しした中級レベルCG制作スキルをまとめると、

1、CGデザイン制作準備

2、モデリング

3、レイアウトデザイン

4、テクスチャリング

5、ライティング

6、レンダリング、コンポジット

そして、それらを一つづつ復習していくと、、

1のCG制作準備では制作に必要な資料を集めて制作の工程を考えること重要性

2のモデリングではもう一段階複雑なモデリング力をつけるステップ

3のレイアウト、デザインでは形、明暗の基本原則と学習法、レイアウトデザインの考え方

4のテクスチャ、UVでは素材などを使用し効率よく作るという衝撃の事実

5のライティングではライティングのパターンを学び使いこなす考え方

6のレンダリング、コンポジットでは構図の学び方、コンポジット学習する上での考え方

と、こういったような内容をこれまでの講座でお話ししてきました。

中級レベルのCGデザイン思考を身につけた先にやるべきこと

ここまで聞いて、このように考えると思います。

「じゃあ、制作準備をして、モデリングから順に学んで習得していこう!」

って思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。

私はこの順に説明したんですが

この順番でやるのがベストとは言っていません。

あくまでもCGはこの順で成り立っているからこのようにお話ししただけです。

じゃあ、これらをどういう順序で学んで習得していくのか?

この学ぶ順序は非常に大事です。

普通に考えたら一から話した順にやることが多いと思いますが

多くの人がこの順にやって、難しいと感じやめていきます。

学校などでもこの順番に教えられることが多いです。

制作準備を除いたCG制作スキルの部分の工程で、

私が実際に学んで習得して行った方がいいと思っている順序はこのステップです

Step1、レイアウトデザイン

Step2、ライティング

Step3、レンダリング、コンポジット

Step4、モデリング

Step5、テクスチャリング

え?そんなんでいいのって思ったかもしれません。

大丈夫です。これがいちばん挫折しない流れです。

それはなぜかというと、モデリングって実は難しい上にキリがないんですね。

なので完成した!っていう感覚にあんまりならないんですよ

できても、世界観デザインを学ぶにおいては一つのアセットでしかありません。

しかも最近は、3Dスキャンやフォトグラメトリなどの実物から3Dアセットを作る技術や

既に出来上がっているアセットを配布しているサービスなどもたくさん出てきていて

今までよりもアセット一つ一つを作れることの価値が薄くなってきているんですよね。

だから、世界観デザインにおいては、それよりも

全体を構成するレイアウトデザインやライティングなどの力を先につけた方が大事で意味があると思うんですね。

レンダリングして、コンポジットして完成した!って早く感じれて自信にもなると思うんです。

そういった3DCG世界観デザインを効率的に学習していきたいのであれば、

既にでき上がっていているアセットを使用して、最短で世界観デザイン全体の構築スキルをつける学習法が非常に有効的です。

全体を構成する力がついてから、その後に、モデリング、テクスチャなどの細かな部分を高めていけばいいと思っています。

もちろんこれは人によって合う合わないはありますし、できる人はモデリング、テクスチャから始めればいいと思います。

ですがこれを見ている方は、それができないという人が多いかと思います。

そして、CGデザイン学習のやり方や流れには人それぞれ合う合わないがあります。

誰にでも当てはまる完全な正解はないと思っているので、これは実際にやってみないとわかりません。

とにかくまずはやってみることが大事です。

私は実際に私が実践してできた方法をお伝えしています。

一人にできたんだから誰かにもできるかもしれない。そう思って記事を作っています。

なのでせっかくここまで学んだのであれば、ダメもとでぜひ一度この順番でやってみることをおすすめします。

今回の講座でお話しした戦略や戦術を参考にして、自分なりのCGデザインのやり方を見つけていきましょう。

それがあなたにとってのCGデザインのやり方の本当の意味での正解です。

以上、今回はCGデザイン初級→中級になるために必要なスキル、考え方、思考の総まとめについてお話ししました。

私の運営するCGデザインスクールでは今回のまとめでお話ししたような流れでCGデザイン指導を行なっています。

スクールではCG中級者レベルを目指す実践をメインとしたコンテンツの提供を行なっていますので

これからもっと本格的にCGデザイン勉強したい方は、メルマガで定期的に案内していますので、ぜひご参加くださいね

お知らせの後に内容をまとめますのでぜひ最後まで見てください。

お知らせ、まとめ

おしらせ

まとめ、

ここまで初級→中級講座を見ていただきありがとうございました

ぜひ本講座をあなたのCGデザイン力向上に役立てていただければ幸いです。

また、CGデザイン基礎学習のさまざまな考え方や思考などについては

「3DCG世界観コンセプトデザイン講義」などの記事で語っていますので

そちらも記事をまとめていますので

併せて見ていただけるとさらに理解が深まると思いますのでぜひそちらも見てみて下さい。

そして、また私のスクールでは今回の中級講座で、ここまでお話しした内容を実践する環境も用意しています。

なので、ぜひご縁があればそちらにもご参加いただけると幸いです。

参加していただいた際は、そちらでまたお会いできることも楽しみにしております。

それではここまで長い講座を見ていただいた方ありがとうございました。

これからも一緒にCGデザインを楽しんで頑張っていきましょう。

それではまた!

#一撃でCGデザイン初級者から中級者へステップアップしたい人のための世界観デザインガチ講座


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?